ロース肉を冷凍してあるのだけれど、、最近ブロックをチャーシューにしたりラーメン屋野菜炒めには挽肉を使うことが多くて、、冷凍庫の中に入りっぱなし、、で処理がてらこんなものを作ってみた、、。
イメージは野菜のカレー炒めの上にロースソティーを乗せてカレーソースをかけるという物、、。
今回フライパン2枚同時に使用、、、。

まずロース肉をソティーする、、カレーが乗るので塩コショーは軽くにする、、。
もちろん包丁の先で筋切りをしておく、、、赤身と脂の間に筋があるので数か所に切れ目を入れるのだ、、。
筋の正体は筋肉を包んでいる膜、、筋膜という部分、、これをやらないで加熱すると全体が縮んでしまい固くなってしまうのだ。

次に野菜を別のフライパンで炒める、、。
ミニトマトが安かったので刻んで入れる、、少し甘みが増すかなー、、、。

炒まったところでカレーフレークを投入、、、S&Bの缶のフレークだ、、、。
実はこれが失敗のもと、、、フレークがしっとりしているためにカレー炒め状にならなかったのだ。

カレーパウダーを使うべきであった、、、残念、、であるが、。
ここは方針転換、、カレーにしちゃおうっと、、、。

なんと野菜カレーになってしもた、、、まあ、いいか、、。
ロースソティーをのせて、、さらにカレーをかけてと、、、。

なんかそれなり???。
でもなんか違うなー、、、そう酒のアテにはどうかと、、、ごはんならぴったりだが、、、。

とりあえずこんな感じでビール(発泡酒)飲んで、、、なかなかいけるよー、。
半分残して冷凍した、、、やっぱりご飯の上が良いようで、、、、。
まあ、こんな事もあります、、、肉が余ったらまたリベンジかなー、、、、。