先週末に盟友jasonに会いに奴の職場である横浜へ行ってきた、、先週のイベントの反省会も含めてである、。
待ち合わせはまず上大岡にて、、、4時40分の待ち合わせである、、、そう、5時前から始めるのだぁ、、。
 
上大岡は昔から良く通っていたし仕事でも来ている、、、30年以上前はまだ駅が高架になっていなくて、、上大岡止まりと接続列車等で通勤時は駅横の踏切が中々開かず、、それが国道にまでつながって大渋滞になっていたのを懐かしく思い出す。
高速の無い時代は湘南へ行くのに渋滞する横浜新道でなく追浜から鎌倉へと入るのが私のルートだった、、、。
もちろん横須賀や三崎なんかに、、ドライブデートとか、バイクでもよく行ったもんだ、、、。
  
さて、jasonおすすめの店は駅からちょっと離れた再開発の一角にあった、、、。
立ち飲みである、、、、。
川崎から横須賀にかけての京浜工業地帯は、、おおきな工場が多くて、3交代で稼働しているところが大半だからか、、伝統的に立ち飲み屋が多いのだ、、、。
基本ふつうの酒屋でもほぼどこでも立ち飲みはできる、、、、むかしはここ向島界隈でも見られた光景だが、、。
すっかり住宅街になっている昨今ではスーパーの台頭等により酒屋自体絶滅している、、、。
 
店に入るともう半分くらい場所が埋まっている、、、5時前だというのに、、。
でも4時くらいから一杯になるもつ焼きやが東京の下町にも何軒かあって、、驚きはしないのだが、、あきらかに近所のおばちゃん連中がたむろしているのはインパクトあったなー、、これも文化???。
 
まずはおすすめモツ煮込みだ、、、お椀にいっぱい入って200円だ、、。
イメージ 1
牛モツである、、、濃いめのピリ辛でとっても美味しい、、見た目よりもたっぷり入っている、○だ。
 
ビールもうまい、、回転の速い店には常に新しいビールが届く、、生でもビンでも鮮度はとても大切である。
客の少ないところで苦くなった生など出されると頭にくる、、、そんな店は客が来ない→繁盛しないで仕入れ残る→客来ないの悪循環で滅びていく、、、逆にこう言う店は繁盛→新しい仕入れ→繁盛となる、。
 
母体酒屋と魚屋でやっているそうで、、、jasonが刺し盛りを注文である、、、。
イメージ 2
これで600円んんんん、、、、やすーい、、、。
一寸おろし方が素人だが、、、そんなことはどうでもよい、左奥のかつおが鮮度もよくておいしかった、、やはり流行る店は新鮮なものが出るの法則だ、。
6時前にはもう店内ごったがえしている、、、早々に次の町、日ノ出町に場所を移した、、。
 
1件目、、、こじゃれたイタリアンである、、このはたから見てあきらかに危ないおやじ2人にはおおよそ似合わない場所なのだが、、、そこはしっかりと、、立ち飲みなのである、、。
ちゃんと椅子席もあるのだが、、カウンターに椅子はなく、、立ち飲みなのだ、、これは文化であろう、、。
女性と一寸寄るのによい店だ、、、さすがに○たらしのjasonである、、。
プロシュートとなんたらのサラダを戴き、、、スパークリングロゼというこれまた親父に似合わない酒で、、かるく済ませて次の店だぁ、、、。
 
雰囲気の相当良い路地を入る、、、いいぞーこの雰囲気、、地方都市の繁華街の裏通りを絵に描いたような佇まいだ。
熱海の裏通りといっても納得だろう、、、個人的には鳥取の裏通りかなー、、。
イメージ 4
昨今は商店街などでもアーケードを取り壊しているところが多い、、維持出来ないのだ、、、。
このような形で各お店がお金を出し合って町の雰囲気を今でも維持している、、これは凄いことだ、、。やはりこれもこの地域の文化なんだと思う、、素晴らしい文化である、、。
 
次の店はもつ焼き屋だ、、jasonお勧め、ここの売りである塩モツ煮込みを食しにだ、、。
イメージ 3
 
これはもう、、、濃厚なスープに麺を入れたらおいしい塩ラーメンだろ、、、そこによく煮込んだやわらかいホルモンが入っているのだからまずいわきゃない、、、ニンニク効かせても良いかも、、ゆず胡椒も合うかなー、、なんて、想像広がる煮込みでした、、、おいしかったよ。
 
更に更にだ、、違う路地へ向かう、、。
イメージ 5
 
もっと怪しくなってきたぞー、、わくわくだ、、、。よし、気合を入れて4件目だー、、。
イメージ 6
 
建物も店主も客もみな年季の入った店だ、、、これは心地よい、、マスターにマティーニを頼む。
隣のスカッと刈上げの親父と盛り上がる、、、jasonも上機嫌で、、よかったぁー、、。
 
電車なので名残惜しくも横浜を引き上げるのであった、、、jasonの生息域も分かったしねー、。
この後地元に戻って、、、例のラーメン屋でさらにビール飲んだぁぁぁ、飲みすぎだー、、反省です。
 
例の話もちゃんとできたし、、楽しかったぜ、、、またやる事としよう、、。