昨日は朝から天気も良く、まだ休みなので、、、ゴロゴロしているのももったいないので外房へ行ってみました。
 
東京の東側は当然千葉のすぐ隣、、、、高速を使えば1時間ほどで九十九里に到着します、、、。
 
イメージ 4
 
片貝海岸です、、サーファーが元気でしたが、、、さすがに寒い、、、、はだしで海辺まで行こうと思ったのだが断念、、、。
この辺の特産品でいわしのゴマ漬けというのが有りいつもの工場で買って行こうと思ったが、、クーラーバックを忘れたのと取り寄せも可能なので後にしました。
 
時間も有るので何か美味い物を入手すべくハイエナ師匠、みな☆わらさんに二足遅れて銚子まで足を伸ばす事にしました、、。
海岸沿いの旧道を北上だ、途中屏風岩の灯台で絶景を堪能して、、、、、うおっせ21という観光市場に到着、、。
場内の食堂に入ることとしました、、。
 
イメージ 1
 
お勧め定食は地物イワシとハゼの天ぷらにマグロの中落ちとつみれ汁でなかなか○、、。
天ぷらが素人な揚げ方なのが惜しいが中身はグッド、,、中落ちはキハダなので漬けにしてご飯の上に、、。
ノンアルビールが悲しいが仕方なし、、、連れはしっかり生逝ってましたぁ、、、、。
 
兜煮はもう素晴らしい、、、煮魚って沢山作ると更に美味しいの、、、汁も使い回しするから更に味が染みて、、。
だから家庭では絶対に真似出来ない味になる、、、。
 
イメージ 2
画像では判りにくいですが中骨の下に半身の頭が2つ隠れてます、、これで1000円、、更に○。
銚子の冬場と言えばメカジキだ、、脂が乗っていて美味い、、当然注文(右上)メニューにはないのだがネタケースに入ってるのでオヤジさんにメカジキ出せる?と言ったら出してきた(海鮮丼に入れる為に仕入れて有るそう)、、、こういうの知らないと損だよねぇ、、、。
美味しく頂いていたら、、オヤジがアジのたたきだよ食べなって一鉢出してくれた、、いいねいいねー、、、、酒が飲めないのが悔しいくらい、、、あーごちそうさま、、飲み物含めて〆て3000円だって、、もう花丸だねー。
 
ポートタワーに上って入れたてのコーヒー飲んで帰りました、、、良い一日でした、、、。
イメージ 3