HIDが点かなくなった、、、新品装着して一年たっていない、、、。
 
ハーネスを外しながら位置を特定、、、、結局リレーに繋がるダイレクトハーネスのヒューズだ、、、。
イメージ 1
 
見事に解けてます、、、切れずに解けてる、、、。
恒常的にヒューズ切断すれすれの高い電流が流れ続けた結果と思います。
単に㊥ヒューズの欠陥かも、、、。
 
とにかく交換、、、ですがぁ、、他の部分、、とくにバラストが信頼性無い、、、。
サトゥルノ用に買っていまだ装着してしていない薄型バラストをこの際なので装着して様子を見てみようと、、、。
前回取り付けたバラスト、、。
イメージ 2
今回装着のバラスト、、。
イメージ 3
 
作動してみると、、、OKってか、、、。
今までのは作動させた時は暗くて、その後じわじわと光度を上げて行き、、20秒ほどかかって最高光度にたっすると、、。
 
がぁ、、今回装着のバラスト、、、薄型と言う事で30パーセント位ここのメーカーの通常より価格高い、、、。
 
だがスイッチON 後すぐに点く、、、点灯後かなり明るい状態からになる、、よって最高光度に達するのも3秒ほどと早い、、、、。
 
なんと、、価格によってこれほど違うか、、ならば車に装着の物も含め再考察が必要だ、、。
同じ出品者の場合バージョンによる価格の差は性能の差と考えて良いのではと思う今回でした。