旬の秋鮭を買った、、、当然北海道産だ、、、。
秋味などとも言うが、旬の素材であるが私はあまり好きではない、、。
だが、地元の食材屋で見た目美味しそうだったのでゲットした、、、。
秋鮭があまり好きでない理由は、、まだまだ脂ののりが良くないからだ、、当然解っているのでバターでソティーにした、、、粉無しなのでムニエルとは言わない、、ソティーだ、、、。

やはり身はパサパサだ、、、皮をパリパリに焼いたのでその部分は美味しが、、、やはり美味くないなー、、。
この辺ノルウェー産の養殖ものは安定していて美味い、、、養殖とバカにする事無かれ、、フィヨルドの自然を最大に利用したこの国の養殖はサバ等とともにさすがと思わせる技術だ、。
この技術、リアスの三陸などでも流用できるのではと思われていたのだが、、でも、これからの復興に流用できるので期待をしたい。
そう言えば昨年札幌へ出張の折、、市場の2階の寿司屋で鮭児を食べました、、一貫2,000円!!!、、だが、ねっとりとろとろで、、、本当に美味しい体験をいたしました、、、有る時でないと体験できませんから、、、よい人生経験でした、、、。