樹脂製のヘッドライトが普及して久しいが、、時間が経つにつれ耐久性という問題が出ている、,。
黄色く変色したり曇ったようになったり、、、。
オー○バッ○ス等では変色や曇り取のサービスが紹介されている、、表面的なものなら一皮剥けばよいわけだ。
車用のライト樹脂はそこのところ考えられていて、樹脂自体が変色したりする事は少ないようだ、、。
私の車も少し曇りのような物が表面に出ていてまだらになっている、、、。
先日オート○ック○でレンズ磨き剤なるものを発見、、早速購入した、、。

用はコンパウンドの目の細かい物である、、、。
これでシコシコしてみたがあまり改善されない、、、バフにつけて磨いたろと思ったが、、削りすぎても嫌だし、、、進行した物には歯が立たない様子、、、酷くなる前に使う事が前提みたい、、駄目だこりゃ、、。
そこで試しに手持ちのアクリルサンデーの研磨剤を使って見た、,、これがよく落ちる、、それほど苦労せずに曇り変色が落ちてしまった、、、もちろんレンズに傷などは見られない、、、何だ最初からこれ試して見ればよかったぁ、、。
ちなみに上の画像が使用後の状態です、。

このアクリルサンデー研磨剤は、、、なんとピカールと中身は一緒、、、、。
前にアライヘルメットのワークスでは、、ヘルメット磨きにはピカールが一番ですと言っていたのを思い出した、、。
すっきり綺麗なライトの復活でHIDの威力も十分に発揮さているようです、、よかったー、、。
ただこの結果は私の車のみに起きた現象かもしれないので、、他の車に使用する場合は自己責任にてお願いいたしますよー、、、、。