ヘッドライトはとっくにHID化いたしまして、、、35ワットでもさすがに明るく夜間の安全を手にした感があり満足しております。
 
こうなると以前にフォグ用に入手してあるH3のHIDセットを装着して濃霧時の安全も手に入れましょうと、、、。
 
イメージ 1
 
かねてから懸案のフォグの外周にあるカバーを外すと言う作業ですが、、、ネットを調べるとこのタイプは案外簡単に外せるとの事、、、。
エアダムの下より手を入れてあーじゃこーじゃやっていると、、、なるほどコツをつかめば簡単に外せました。
 
イメージ 2
 
何とフォグ単体がボルトで取り付けてある、、、光軸調整は楽そうですが、、、なんか薄いなぁ、、。
 
画像を撮り忘れてますがフォグは外周を反時計方向に廻せば外れバルブの交換はとても簡単なのですがぁぁぁぁぁ!!!!!
案の定反射板裏のスペースがほとんど無い、、、そうですHIDバーナーは後部が20ミリ位出ておりこの灯体のスペースには収まりません、、、(悲)。
 
ショックです、、、ですが仕方ありません、、やっちまいました、、、。
 
そのまま戻すのも悔しいので手持ちのPIAAプラチナイエローバルブを入れました、、今は黄色い光で少しは視認性がよくなったのではと納得させている自分です、、、。