昨年入手したHIDキットをようやっと取り付けた、、。
 
このキット、リレーレスハーネスとリレーハーネスの二つが付いており、、まあ結論は分かっていたがとりあえずリレーレスで繋いで見た、、、。
結果はもちろん、、まったく安定しない、ちらついたり点かなかったり、、、。
この時H4のカプラーが少し溶けているのを発見、、ノーマル35/35wに墨田のMASAさんは60/55wを取り付けていたからでしょうか、、、ずいぶんギリギリの仕様だなー、、中華って事ですね、、反射鏡やレンズには問題無いようです。
 
と言う事でリレーハーネスを取り付けるべくモタには裸になっていただきました、、、。
 
イメージ 1
バラストの取り付け場所を模索していると、、ちょうど良いところにM6のタップ穴があるじゃないですか、、。
キットに付いていた取付金具でバッチリつけました。
 
イメージ 2
+ライン(赤いやつ)をなるべくエンジンの輻射熱を受けないように配線して、、、、。
 
イメージ 4
いざバーナーを付けようとすると、、、しっかりとセット出来ない、、よーく見るとバーナーの取り付け面になんとビスがぁぁぁぁぁ、、2本も飛び出てる、、これがジャマして取り付かないので。、、。
 
イメージ 3
ドリルで反射側をぐりぐりして取り付けました。
 
昼でもやはり明るいなー、、、6000kでちょうど良いか、、あまり高いと暗く感じるので。、、。
イメージ 5
35Wです、、画像で緑っぽく見えますが、、ちゃんと昼光色です、、、発熱は60/55ランプと同じか少し高いくらい、、、これで様子を見てみましょう。
ポジションランプはHID発光時でも点いていてうるさいので撤去、、、さあ、夜が楽しみだ、、。