自作オペアンプ式ファズとファズフェイスの違いがあって、

久しぶりに自作ファズフェイスを引っ張り出して弾いてみました^^;

 

恥ずかしながら、

ここで初めて気づいたコトがあります^^;

 

「FETブースター回路を後段に追加したワウ、後ろにファズ繋いでも普通に使えます」

 

ファズとワウの間にバッファ、もしくはバッファ的なモノを繋いで

ワウ、ファズを使えるようにする、という手法が一般的にありますが、

 

ワウの後段にFETブースター回路があるので、まー同じコトですよね^^;

 

で、そもそも自作オペアンプ式ファズとファズフェイスの違いが、

と言ってるのは

 

「ファズフェイスはとんでもなく低音が出るのですが、

自作オペアンプ式ファズはそこまで低音が出ていないのは何故?」

 

というコトです。

 

ファズフェイスだとストラトのリアを使うのですが、

自作オペアンプ式ファズはそこまで低音は出ないので

リアで弾くと「キャンキャン」感が出てしまう、

フロントでちょうどヨイ音になってしまうんですよね^^;

 

で、それは何故かとあれこれ試行錯誤すると

 

「ファズフェイスはギターのピックアップとギターヴォリュームと連結して一つのエフェクターを形成しているから」

 

という当たり前の結果になってしまいます^^;

 

ギターのヴォリュームを上げるとハイをカットするようにゲインが上がって、

ヴォリュームを絞ると音量が下がって、周波数特性はフラットに近づく。

そしてこの時にも若干歪んでいる。

 

というコトか。

 

ただ、オペアンプ式ファズが悪いというワケではなくて

これはこれで素晴らしい歪のひとつであるというコト。

 

ただファズフェイスの特徴は再現できていない(現段階では)、というコト。

 

うん、ファズフェイスのヨイトコロ、ワルイトコロ。

自作オペアンプ式ファズのヨイトコロ、ワルイトコロ。

 

いろいろあって楽しいですね^^;

 

では^^