おうち時間 | 小1.年少の男の子兄弟ママ~日々の記録☆

小1.年少の男の子兄弟ママ~日々の記録☆

アラフォーずぼら主婦の日々の記録。



最近の日常。

平日の昼間はのんびりやってます昇天

週1は小学校のボランティアに歩いていき運動にもなるし長男にも休み時間には少し会えるし、ボランティアに来てるママさん達と話せて楽しいしひらめき

他は買い物か図書館かのんびり泣き笑いさすがにこの生活暇だな働きたいなーと求人見ながらうーーん、でもからだがおもいです、、真顔



こんな1人カフェもたまには♪





なんせ1年生帰りが早い!!
週2は4時間授業で13時半!隣の学校は13時らしいからまだまし←

家の近くまでまだ下校は見に行ってる。
スイミングある日だけ次男を14時お迎え→長男お迎え🚙せっかく5時間授業の日なのにゆっくり出来ない泣き笑いうう。

昨日迎えに行くと1年生に囲まれる次男(笑)勝手に抱きかかえられて涙目に(笑)←1年男子騒がしいね昇天

普段は次男は幼稚園バスで14時半前には帰ってくるー !次男のが帰り早い日は長男の下校を一緒に見に行く。ご近所ママさんも妹ちゃん連れて見に行ってるからわちゃわちゃしてる。こんなのも今だけかなと思うのでニコニコ飛び出すハート

放課後遊ぶのはなし🙅‍♀️9月は公園で待ち合わせてとかお友達の家に遊びに行くのあったけど、親が約束しないと長男からは約束してきませんね、、。まぁいいかー。なんせ習い事ない日は長男は次男とゲーム(wiiでスマブラ)するのが楽しみなので(笑)兄弟仲良し♪

休日もゲームしてるし
こんなずーっとスマブラで飽きないのもすごいよ(笑)

一応平日は習い事ない日に1時間のルールに。帰宅してすぐ宿題はやる⭕️

今の宿題は
書き取り
算数ワーク
音読
計算カードのみ。

書き取りが下手なのが泣き笑い 漢字も増えてきて空や青とか苦手。上と下のバランスが難しいよね。担任は直しはしてこないので
その場で私が少し書き直しさせてる。あとはポケモンの漢字ワークをだしてその流れでやらせるとか。

計算ワークは長男得意で1ページの宿題すぐ終わる。ただミスはあるので。今の謎のさくらんぼ計算?親には馴染みなくて邪魔だね昇天
今は引き算。
計算カードは自分でストップウォッチで時間測ってやってくれるから楽⭕️ここも得意だから1分半で終わる←
酷い時は薄い計算カードだけにして30秒で終わる、、。

宿題にかける時間=おうち勉強時間なのでこんなんでいいのかなー?と悩ましい昇天 
帰宅して疲れてるからそんなに勉強させるのもね、あと次男いると長男の目の前でおやつはじめるし。

ワーク数冊あるけど少しずつしか進まず。心配してた文章問題はなんとなく解けているし
まだ今はそんな難しい勉強でないから、ひらがなカタカナ漢字をうまく書くことが課題。

学校としては図工とか体育などそっちの授業が最近多いような?毎週予定表がでて変わるので。
学校イベントあるからその制作もしてるし。

勉強何してんだろ?ってくらいスローペース?まだ今の時期はスローペースだからひらがなカタカナがんばれ泣き笑い

スタースタースター

家でやること

断捨離まだまだゴミ出し▲
サイズアウトの洋服はリサイクルへ▲

お風呂の防カビ⭕️初めて効果あるといいな!

洗濯槽▲

キッチンの換気扇⭕️

保険や見積もり▲
来週は管理会社に洗面ボールの示談書や見積もり頼まないと、、保険降りるけど紙が多くて泣き笑い今はAIが教えてくれていい。

エアコン掃除はリビングはまだ▲


今日は天気がいいから敷きパッド洗って
しまってた布団出してカバー洗ってとがんばった!また不要の布団は来週捨てたいな!布団って捨てどきが難しい、、特に夫が義実家から持ってきたのがまだ押し入れにあって不安 何十年もの?

年内こつこつがんばらないと。ついついだらだらしちゃうから。