こんにちは

先日、次女が5日ほど帰ってきました。
夜帰ってきて、次の日には友達と泊まりで出かけ、また帰ってきたら別の友達と出かけ、次の日にはまたまた別の友達とバーベキューに行き、最終日には幼馴染とじっくりお茶して帰る…
と、ほとんどうちにおらず、ゆっくりご飯も一緒に食べていないので、帰ってきてることを忘れるくらいでしたが。
最終日には、新幹線乗る前にお茶しようと言うことで、お仕事早退する羽目に

その時私はまだコロナから明けたばかりで、食欲も元気もありませんでした。
でも、次女から
あれ食べようこれ食べに行こう
と誘われると、不思議と食欲が出てくるんです。
昔からそうでした。
次女は、家族の食欲とかやる気を刺激してくれるんです。
長女は、あまり食欲がわかない少食な子ですが、次女が近くに住むようになってから
ご飯食べよう
って誘われて食べることがよくあり、救われるんだそうです。
次女が帰ってくると、その場がパッと明るくなって、みんなが笑顔になる子です。
末っ子だから、空気を読むのが抜群に上手く、人を褒める言葉が心からスラスラ出てくるような子。
親ながら、上手に生きていて羨ましくなります。
なんでこんな不器用なママからこんな器用な子が生まれたんだろう



そんな次女なので、コロナ明けでぐったりしていた私も、次女とおうどん
食べてお茶
したらすっかり元気に



そして私に元気を与えたら、新幹線で帰っていきました





は〜さみしいなあ
次女にはいつも元気をもらってて、ありがたい存在です。
また会いに行くのが楽しみです
