ムゲンダイナは、GOパス:マックスフィナーレのタスク達成報酬で「1匹のみ」しか入手することができません。
ポケモン交換をすることができないので、高個体を入手できるよう祈るしかありません。
ムゲンダイナは、ドラゴン・どくタイプ。
入手したときは、ゲージわざ”ダイマックスほう”を覚えています。
1ゲージわざで、威力は258ととんでもない攻撃力。
他にもフィールド効果で使うと、マックスバトルに挑戦しているムゲンダイナを含むポケモンのマックスわざのレベルが1上がります。
レベルが3の場合、4となりさらに強力なわざを使えるようになります。
”ほしのすな×5000”と”ムゲンダイナのアメ×30”を消費して、効果は10分間となります。
ムゲンダイナの種族値は、攻撃:278、防御:192、HP:268。
どれも突出して数値が高いとは言えません。
先行実装のダイマックスバトルを見る限り、ムゲンダイナをマックバトルで使うとムゲンダイマックス化するのではなく、ザシアンやザマゼンタの”おうのすがた”のように姿はそのままで戦うことになります。
マックスわざが無いので、大ダメージを与えるわざはゲージわざになります。
入手時はドラゴンタイプの”ダイマックスほう”。
どくタイプのわざを使いたい場合は、わざ解放をして2つめのゲージわざでどくタイプのわざを覚えることになります。
ムゲンダイナの使い道
ダイマックスやキョダイマックスバトルでは、ドラゴンとどくタイプの攻撃役として使えます。
レイドバトルでは、どくタイプの攻撃役として使えます。
ドラゴンタイプはドラゴンタイプが弱点となり、使う機会がありません。
2025年8月23日(土)・24日(日)に出現するムゲンダイナを倒してもムゲンダイナを入手することができません。
入手することができるのは、ムゲンダイナのアメとアメXLと”ほしのすな”。
先行実装動画を見ると、強化に必要な”ほしのすな”は1900、ムゲンダイナのアメは60個。
ムゲンダイナを倒したときに得られるアメは100前後、アメXLは50前後となってました。
強化に必要なほしのすなは他のポケモンと同じくらい。
だけど、ポケモンのアメの数はかなり多いです。
僕はポケモンの強化の目安として、消費するほしのすなが4000になったら止めています。
理由は、それ以上強化しても消費するほしのすなやアメの数に見合ったCPの上昇になっていないからです。
目安のほしのすな消費4000になるまで、どれだけ多くのムゲンダイナのアメを消費しなければならないのか・・・
今回のイベントでそこまでのアメを入手することは不可能でしょう。
そこまでのコストをかけてまでムゲンダイナを育てるのかと言われると、僕は育てることはないでしょう。
キョダイマックス化できる未実装のポケモンでどくタイプが必要なポケモンはいません。
どくタイプ以外にも他のタイプが弱点になっています。
ダイマックス化の場合、ムゲンダイナより低コストでどくタイプの攻撃ができるポケモンがいます。
現状だと、ストリンダーとヤブクロンです。
今までの傾向だと、どくタイプが弱点のダイマックスポケモンが出現するときは、どくタイプのダイマックスポケモンが出現しています。
今回は、ムゲンダイナの他に実装されているキョダイマックスポケモンが土日と時間帯指定で出現します。
ムゲンダイナが複数入手できないのなら、持っていないまたは高個体を持っていないキョダイマックスポケモンを入手する方が戦力を充実させることができると思います。