いつでもグラウンドに立ち続けた鋼の体と精神 | Let's look up at the Blue Sky

いつでもグラウンドに立ち続けた鋼の体と精神

~試合ハイライト~

大阪ドーム 第3回戦 阪神タイガース×横浜ベイスターズ


1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
横 浜 0 1 0 4 0 0 0 0 0 5 9 1
阪 神 1 0 4 0 0 0 0 4 X 10 11 1


▽ 勝敗投手 : 金澤 10

▽ セーブ投手 :

▽ 投手リレー : 江草-金澤-能見-藤川-久保田

▽ 本塁打 : 浜中4号(3)、5号(1)


世界記録まであと1アウト。塁上には走者は1人いるものの、点差は5点。さらにマウンドには守護神の久保田がいた。球場全体が「あと1球」コールに包まれる。今まで日本で生み落とされてきた世界記録は、王の通算本塁打、福本の通算盗塁、衣笠の連続試合出場の3つ。4つ目に金本の名が刻まれようとしていた。久保田の渾身の直球は金城のバットの空を切った。誰も踏み入れたことの無い領域に、金本が足を踏み入れた。

1年間フルイニング出場を果たすだけでも大変なプロ野球の世界。そのフルイニング出場を、金本は7年余りやってのけたのだ。鍛え上げた体と、不屈の精神力。どんな状況でも、状態でも金本の名前がスコアボードから消えることはなかった。903試合の世界記録保持者だったカル・リプケン・ジュニアがこの記録を達成したのは21歳から27歳の間だった。しかし、金本30歳過ぎからこの記録を継続。素晴らしいとしか言いようがない。

「負けられない」その気持ちがバットに、ボールに乗り移った。8回裏、1死満塁。1点リードとはいえ追加点が欲しい場面で赤星が打席に立った。0-1からの2球目。力み過ぎたか打球は平凡なサード後方への飛球。村田が落下点に入ったかに見えた。しかし、打球はポトリとしかもフェアグランドに落ちた。その後、藤本タイムリーなどで一挙4点を奪い、試合を決めた。

金本は本当に素晴らしい選手だと改めて思いました。鳥肌がたったというか・・・。本当におめでとうございます! もうこの記録は破られることはないでしょう。これからもこの記録を継続して、次は1000試合を目指して欲しいですね。セレモニーですが、見れませんでした(涙


~1軍主力選手・最近の調子~

絶好調絶好調) : 金本 関本 浜中 藤本 林

好調好調) : シーツ 井川 安藤 下柳 オクスプリング 金澤

普通普通) : 鳥谷 赤星 相木 杉山 江草 久保田

不調不調) : 今岡 桧山 片岡 矢野 藤川 能見 ダーウィン

絶不調絶不調) :

故障中故障) : スペンサー 福原 ウィリアムス 橋本


▼ お知らせ

Amethyst から大事なお知らせがあります。

その記事はこちら です。



クリックよろしくお願いします!! 
★★ 猛虎ランキング ★★ & 人気Blog Rankng にほんブログ村