シーソーゲームの9回に痛恨の一撃 打線たった5安打
~今日の阪神タイガース~
今日は倉敷で西武との一戦。西武は抑えの2枚、豊田・森が抜け中継ぎ陣再建を目指しており、代わりの3枚が使われるだろう。阪神はその3人を打っておきたい。先発は昨年ブレイクの杉山。西武は松永。
今までの3試合で全て先制してきた阪神。今日のゲームで先手を取ったのは西部。3回、ここまで順調に投げていた杉山が先頭の炭谷にレフトへホームランを許す。しかし、その裏の攻撃で阪神はあっさり2点を取り逆転に成功。ところが杉山は4回に犠牲フライにタイムリーで2点を返され同点とされる。逆転した攻撃は見事だったが、あっさり逆転されてしまった杉山に課題が残る。この逆転劇は四球から始まっていたからなおさらだ。
このゲームはシーソーゲームだった。4回裏、浅井のフライを後藤が落球。その感に1点が入り試合は振り出しに戻る。5回からは桟原へと投手交代。その桟原が今度は死球から崩れて2点を失い再逆転を許す。が、その裏に代打の桧山がタイムリーを放ちまた同点。なんと3、4、5回は表裏それぞれに点が入る。まさにこれがシーソーゲーム。どちらに転ぶかわからなくなってくる。
ところが一転、6回からは投手戦となる。阪神は桟原からダーウィンへ、西武は杉山から田崎、さらには中継ぎ3枚の2枚、張・石井貴のリレー。シーソーはどちらにも傾かない。共に無得点のまま9回を迎える。代わった金澤は簡単に2死を取る。ところがヒットから四球、そこから中島に痛恨の3ランを浴びてシーソーがガクンと西武へ傾いた。その裏は3枚目の小野寺にやられた。
スコアを見てみると阪神はわずか5安打。5安打で5得点とは効率が良いのやら悪いのやら。なんせタイムリーの得点は桧山の1本だけ。あとの4点は犠牲フライト相手のエラー絡み。いつも好調の打線も今日は静か。オリックスの投手が弱かっただけ?(笑) 投手陣は四球から失点に繋がっているため出来が悪い。この反省を生かせるか。とくにかく、先頭打者に四球は出さないこと。これは投手の基本。
~試合ハイライト~
倉敷球場 阪神タイガース×西武ライオンズ
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | H | E | |
西 武 | 0 | 0 | 1 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 3 | 8 | 9 | 3 | |
阪 神 | 0 | 0 | 2 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 | 5 |
0 |
▽ 勝敗投手 : 金澤 1勝1敗
▽ セーブ投手 :
▽ 投手リレー : 金澤-桟原-ダーウィン-金澤
▽ 本塁打 :
第1打席 | 松永 | 1-0より |
不明 ?km/h |
中飛 | 0 |
なし |
第2打席 | 松永 | 2-0より | 不明 ?km/h |
二塁内野安打 | 0 | 2盗 |
第3打席 | 杉山 | 2-3より | 不明 ?km/h |
四球 | 0 |
なし |
第4打席 | 張 | 1-1より |
不明 ?km/h |
右飛 | 0 |
なし |
第5打席 | ― |
昨日は3安打でしたが今日は内野安打の1本だけ。
ですが見事に盗塁を決めました!!
しっかりボールが見えているということなので、
今年もオープン戦首位打者いけますね!?
赤星選手の詳しい成績はこちら
をご覧下さい。
~1軍主力選手・最近の調子~
(絶好調) : 林 江草
(好調) : 赤星 桧山 鳥谷 関本 浅井 井川 能見
(普通) : 今岡 浜中 シーツ 矢野 藤本 杉山 相木 ダーウィン
(不調) : 片岡 町田 上坂 浅井 福原 桟原
(絶不調) : オクスプリング
(故障中) : ウィリアムス スペンサー
クリックよろしくお願いします!!
★★ 猛虎ランキング ★★ & 人気Blog Rankng & にほんブログ村