右翼、二塁併用は果たして正解? 不正解? | Let's look up at the Blue Sky

右翼、二塁併用は果たして正解? 不正解?

岡田監督、今季も右翼と二塁は併用

右翼と二塁は今季も併用で-。阪神岡田監督はキャンプで複数候補を競わせた右翼と二塁に「本当に上のレベルで競争している。誰がではなく、みんなで乗り切るというチームになった」と評価。現段階でレギュラーを1人に絞ることを避けた。右翼ではスペンサーが負傷で開幕アウトだが、浜中桧山(リン)の3人が候補に残った。二塁は昨季に引き続き藤本関本を守らせる。

                               【なにわWEB より】


岡田監督は昨年と変わらない併用策でシーズンに望むようです。レギュラーを1つに絞るべきか、交互に選手をうまく使い分けるか。どちらが正しいというわけでもなく、正しくないというわけでもありません。


併用になると 「とりあえず2人についていけばいい」 みたいな考え方になってしまいそうで・・・。そうでないことが一番なのですが、こういう少しの気の緩みを生むのではないでしょうか。しかも、まだまだオープン戦があるという時期にですから・・・。昨年は相手投手が左か、右かを基準にスタメンを決めていました。しかし、右打者だからといって左投手を、左打者だからといって右投手をよく打てる保障はどこにもありません。逆に右打者が右投手を得意にする場合もあります。さらに毎試合出場するわけでもないのでコンディションの維持が難しくなります。何試合も続けて出て調子を上げるという桧山のような選手ならなおさらです。


レギュラーを絞るとなると席は1つしかないわけですし、ライバルよりも 「少しでも、少しでも上」 となるでしょう。1つにすると他の選手が腐ってしまうとも言われますが、選手はそんな単純な気持ちではないでしょう。 「取られたら取り返す」という気持ちでいるはずです。自分が監督なら、レギュラーを絞ってみますが。



クリックよろしくお願いします!! 
★★ 猛虎ランキング ★★ & 人気Blog Rankng にほんブログ村