★ Redstar53 赤星選手図鑑 ★ | Let's look up at the Blue Sky

★ Redstar53 赤星選手図鑑 ★

~ プロフィール ~

赤星憲広選手  本名 : 赤星 憲広 (あかほり のりひろ)

 背番号 : 53

 生年月日 : 1976年 4月 10日

 出身地 : 愛知県刈谷市

 年俸 : 1億8000万円 (推定)

 投打 : 右投げ左打ち

 身長 : 170cm

 体重 : 65kg

 血液型 : A型

 握力 : 左53kg 右48kg

                  視力 : 裸眼=0.1 コンタクト=1.2

                  資格 : 車掌免許、教員免許(社会科)

                  趣味 : ゴルフ、音楽鑑賞

                  愛車 : 白のポルシェ911ターボ

                  好きな食べ物 : にんにく、納豆

                  嫌いな食べ物 : セロリ、グリーンピース

                  好きな歌手 : バックストリートボーイズ

                  好きな動物 : 馬

              応援歌 : シャープな打球 グランド突き抜けろ

                走れレッドスター「Let's Go!」赤星 チャンス切り開け


~ 球歴 ~

住吉ベースボール-大府高校-亜細亜大学-JR東日本-阪神タイガース


 93、94年の甲子園選抜大会に出場。セカンドで出場するも、自慢の足は披露できず、2年連続でタイムリーエラーを喫するなど不完全燃焼に終わる。亜細亜大学では97年春、98年春、秋とベストナインを獲得。なんと亜細亜大(JR東日本だったかも)ではタイ記録の3試合連続HRを記録したパワーヒッターだった。高校、大学ともに注目されながら身長の低さからプロ入りできず。JR東日本時代にシドニーオリンピック松坂らと出場した。


赤星君の甲子園初HR  野村監督足の速さを買われ、阪神タイガースにドラフト4位で入団。入団会見では緊張のあまり、「新庄選手の穴を埋めれたら良いなぁ」と言うつもりが、「新庄さんの穴は僕が埋めます」と強気の発言をした。


プロ1年目(2001)はシーズン後半から出場機会が増え、39盗塁を記録。見事に盗塁王と新人王をW受賞した。


 星野監督が就任した、プロ2年(2002)は開幕早々自打球を足に当て骨折。長期脱出を余儀なくされたが26盗塁をマークし、なんとか盗塁王を死守した。

 プロ3年目(2003)のシーズンは金本のFA移籍によりレギュラー争いが激しさを増す。課題だった打撃強化を計り、見事にレギュラーを勝ち取った。03年はチームの快進撃の主軸となり、打率.312、61盗塁で盗塁王の大活躍金本との2・3番コンビは相手チームにとって恐怖となり、セ優勝に大きく貢献した。


 岡田監督を迎えてのプロ4年(2004)は開幕から好調をキープしたものの顔面に死球を受け負傷。全試合に出場したものの、打率は下降線を辿り、最終戦でなんとか.300に乗せ リードをとる赤星君 た。しかし、盗塁は最高の64を記録し、 2年連続で60盗塁で3年連続の盗塁王を獲得。


 プロ5年目(2005)は4月に8度もの猛打賞(日本タイ記録)を記録し初の月間MVPに輝く。絶好調だったが交流戦で骨折。しかし骨折を感じさせない気迫のプレーで試合に出続けた。球界一のリードオフマンとして阪神を引っ張り、セ優勝に大きく貢献。最終的には球団記録にあと1本と迫る190安打、自己最高の打率.316、盗塁は3年連続で60の大台を突破し5年連続で盗塁王を獲得。日本シリーズでは03年に続き不本意な成績で涙を呑んだ。


~ その他 ~

 盗塁1個につき車椅子1台を寄付する活動を03年から行い、社会貢献した選手に贈られるプロ野球ゴールンデンスピリット賞を04年に受賞した。

 05には自ら少年野球チーム「レッドスターベースボールクラブ」を設立し、理事長を務めている。


赤星憲広 年度別成績


試合数
打率
安打
本塁打
打点
盗塁
2001 128 .292 128 1 23 39
2002 78 .252 78 0
12
26
2003 140 .312 172 1 35 61
2004 138 .300 171 0
30
64
2005 145 .316 190 1 38 60
通算 629 .299 739 3
138
250


赤太字はタイトル獲得、赤字は自己最高成績。


赤星憲広 年度別獲得タイトル


獲得タイトル
備考
2001 盗塁王 初受賞
新人王
ゴールデングラブ賞 初受賞
2002 盗塁王 2年連続2度目
2003 盗塁王 3年連続3度目
ゴールデングラブ賞 2度目
ベストナイン 初受賞
2004 盗塁王 4年連続4度目
ゴールデングラブ賞 2年連続2度目
2005 盗塁王 5年連続5度目
ゴールデングラブ賞 3年連続3度目
ベストナイン 3度目


※ 最終更新日 : 2005.01.24 (火)

※ データに間違いなどがあれば連絡お願いします。