3歳児検診、色々面倒( ̄□ ̄;) | Red+Spicy Life~唐辛子的生活

Red+Spicy Life~唐辛子的生活

東京在住の関西人妻と、関西弁を喋る韓国人ダンナがたまーに書く日記です。

明日の13日で3歳になる

息子に、今日、3歳児検診の

お知らせが来ていた。


↓なんか色々入ってる!!


視力検査用のお面みたいな

アイマスクと、尿検査用の容器

と使い捨ての組み立て式プラス

チックコップ。


中に入ってた案内も、子供に

直接読んで聞かせられるような

口調で書いてあるものもあり、

今までの検診とは違うなー

と思った。


ところで私が、まずこれを

見て思ったのが、


え・・・・・・尿検査、容器。。


ウチまだトイレトレ完了して

無いのですけども。


大人と同じく、朝の尿を採れ

って書いてあるけど、朝って

なかなかトイレ行ってくれない

んですけども。。


そういう場合はどうするんで

しょうかね。電話で聞いてみよ。


更に驚いたのが、


視力検査と聴力検査は

自宅でしてきて下さい


って!!!

いやいや、あのうー!!


外で知らない人(お医者さん

や看護師さん)にされると

割とおとなしくしてるけど、


イヤイヤ期真っ只中やのに

家で親がこんなんしたって

言う事聞いてくれんし(TωT)


アイマスクとか、動物の絵の

描いた紙とか色々入ってた

けど、えっ…正直これ無理やで

って思ったわ。


そして検診、保健所でやるから

勿論平日なんやけど、保育園を

休んでまで行かせないと駄目

なんだろうか。


保育園でも、医者の検診、

歯科検診、身長・体重測定

とかはやってくれるんやけど、


さすがに尿検査とかは無い

しなぁ。悩ましいところ。

ところで今日は、予防接種を

受けた後そのままダンナと

息子はお出掛け。


神田駅に、色んな新幹線を

見に行ったらしい。


↓ダンナと息子帰宅後、お茶。


息子が昼寝してる間に、静かに

ダンナと二人でティータイム。


↓夕食はダンナ担当。



野菜たっぷりオムライス。


なんか今日美味しい!と

思ったら、ご飯を炒める時

の隠し味に少ーしだけ

焼肉のタレ入れたらしい。


確かに、焼肉のタレって色んな

野菜とかのエキス入ってて

隠し味に使える、ってこないだ

TVでやってたもんなー。


(ちなみにウチのオムライス、

はケチャップライスではなく

醤油とごま油で味付け。)


どんどんオムライス上達する

ダンナなのであった(〃∇〃)