今日も労働 | 私は鶏になりたい

今日も労働

お彼岸も今日まで
伯母の墓地には今日お参り

ありゃ?
私の背より高く、墓石を凌ぐ太い雑草が10本ぐらい伸びて
ドクダミもそれなり繁茂

タンボボなんて可愛いもの
こんなのは初めてだ。

手で抜くなら不可能だったが
アルミ柄3段継ぎの三角ホーという道具を担いで行ったのが幸いしました。

現場もホーも写真を撮り忘れましたが、
三角ホーは長辺20 センチ位の三角形の鍬が付いているような園芸用具。

柄の長さ、材質、形状は色々あるみたいですが、三角の底辺が刃の短い鋤で、長い2辺も鋤状だったり刃だったり。

草の茎を刈ったり、土に打ち込んで根こそぎ起こしたり出来ます。
長い草ほど効率良く掘り取れて、凄く便利。

一方ドクダミはもっと小さい根掘りが良く、腰を屈めるのでこっちのほうが重労働。

日射がキツかったけど、新兵器の活躍で早めに終えられて助かりました。

もう一本買おう。と思ったが通販サイト見ても履歴が無くて、どこかのホームセンターで偶然買ったのか覚えがない…
(10月10日追記)
これが三角ホーです

大概はもっと大きくて柄も長い、鋤のようなサイズですが
これは柄が3段に縮められて頭も小さい。
だから電車で持ち歩けました。

これで雑草の根から掘って抜けます。

どこで買ったか忘れて通販サイトでも無いし、大きなホームセンターや園芸専門店を見ても無いし…

そしたら一番近いビバホームにありました。ありがたや