絶対危ない
いや、恐ろしい。

謙虚な気持ちでなんて、毎日乗らないよね…
電動キックボードの利点は『手軽で便利』
免許不要になる利点は『手軽』
悪いところは『滑りやすい』『不安定』『手に物を持てない』『よろけた時の挙動が予想できない』『瞬時に転ぶ』など
車輪が5.5インチ〜9インチのようで子供用自転車より小さい。ちょっとした段差に躓いて、車体と乗員が前のめりに回転して受け身も取れずに頭を打つ。
現在唯一死亡事故は道路上でなく屋内駐車場で起きており、車止めの石に躓いたものと思われる。ヘルメット無し飲酒もしていて悪条件が重なった事故だったが危険性を集約した事故例と思う。
車輪が小さい上に立ち乗りでハンドルを取られやすいことは想像出来ると思う。
自転車でもそうだがスピードが出るほど安定する。なのでまずスピードを出して今度は曲がれない。
思ったより曲がれないで外へ膨らんで人や物にぶつかる。或いは慌ててハンドルを切り過ぎて転んだりつんのめるなどの特性は、キックボードで遊んだ人は解ると思う。電動なら尚更。
ブレーキも自転車のようには効かない。
荷物を背負う以外出来ないのも案外不便なところ。
コンビニで買ったペットボトルを手首にかけてもふらつく。
路面を常に気にする必要があるので視線が低く、信号は見るだろうが標識を細かく見る余裕がない。
一番危なさそうなのは路面が濡れている状態。
バイクに乗っていた人なら濡れた路面の強さを知っていて、特にマンホールの蓋お横断歩道の白線は絶対踏まない。
免許も無く講習も受けていない人は危ない。
更に最近危ないと思うのはグレーチング

U字溝の蓋のステンレス網。
滑り止めに凹凸が出ている物もあるが、大概はつるんとしている。
ゴム底でも濡れたサンダルだと滑る。
こんなグレーチングが道脇にぽつぽつあったり、コンビニの駐車場入口にあって
この上でキックボードが曲がるとか斜めに突っ切ろうとすると、横滑りして忽ち転ぶ。
ホントに危ない。
歩いていても巻き込まれないよう気をつける配慮が増えた。
ヘルメットが努力義務というが、それ以外にエルボーやニーパットも義務化すべきだ。
というより安全性を考えたら電動キックボードで公道走行を許可する時点でおかしい。警察は何をトチ狂ってしまったのだろう。
面妖だ。