震災は繰り返し
また世界で巨大地震が起こってしまいました。
気象庁が19時44分現在発表している内容では
平成24年4月11日17時39分頃のスマトラ北部西方沖の地震について
M8.7は日本近海では昨年の東北地方太平洋沖地震までは記録のなかった規模で、物凄いエネルギーの大きさです。
NHKのニュース映像を見た限りでは、揺れの大きさはとにかく、数分揺れ続けた模様です。
あの日を思いだします。
2004年末の巨大地震津波の映像を教訓とせず、他人事と見ていた我々が現実に巨大津波に襲われてから「想定外」と言い訳を繰り返したことを、今一度恥じなくてはなりません。
「日本への影響はありません」と右から左に報道するマスコミがじれったくてなりません。
今インド洋沿岸に次々と津波が押し寄せている筈で、暢気に特番なんか見ている気になれません。
(22時20分追記)
毎日新聞2012年04月11日 20時48分(最終更新 04月11日 21時45分)記事によると、地震の1時間後1mの津波が観測され、M8.2の余震が起きているとのことです。
東北地方太平洋沖地震の最大余震は本震の29分後茨城県沖で起きたM7.6ですので、その8倍のエネルギーを持った余震とはこれまた巨大。
現地の方は不安でしょうねえ。
(2012年4月12日1:43追記)
どうやら津波は1m程度が最大だったようです。でかいながらも地震のメカニズムがプレート境界のものではなく、アウターライズの横ずれだったので津波は比較的小さく済んだ模様。
シンガポールの友人からは「大使館からメールも来たが避難勧告はなく、揺れも気づかなかった」と言ってきました。
気象庁が19時44分現在発表している内容では
平成24年4月11日17時39分頃のスマトラ北部西方沖の地震について
地震の概要 発生日時 4月11日17時39分頃(日本時間)スマトラ島沖では2004年12月26日のM9.1の巨大地震の震源以降M8以上の地震が3回起きており、今度が4回目。
マグニチュード 8.7(太平洋津波警報センターによる)
場所 スマトラ北部西方沖(北緯2.0度、東経92.5度)
○ 日本への影響等
この地震による日本への津波の影響はありません。
インド洋の広域に津波発生の可能性があります。気象庁では18時00分に日本への津波の影響はない旨の遠地地震情報を発表しました。(以下略)
M8.7は日本近海では昨年の東北地方太平洋沖地震までは記録のなかった規模で、物凄いエネルギーの大きさです。
NHKのニュース映像を見た限りでは、揺れの大きさはとにかく、数分揺れ続けた模様です。
あの日を思いだします。
2004年末の巨大地震津波の映像を教訓とせず、他人事と見ていた我々が現実に巨大津波に襲われてから「想定外」と言い訳を繰り返したことを、今一度恥じなくてはなりません。
「日本への影響はありません」と右から左に報道するマスコミがじれったくてなりません。
今インド洋沿岸に次々と津波が押し寄せている筈で、暢気に特番なんか見ている気になれません。
(22時20分追記)
毎日新聞2012年04月11日 20時48分(最終更新 04月11日 21時45分)記事によると、地震の1時間後1mの津波が観測され、M8.2の余震が起きているとのことです。
東北地方太平洋沖地震の最大余震は本震の29分後茨城県沖で起きたM7.6ですので、その8倍のエネルギーを持った余震とはこれまた巨大。
現地の方は不安でしょうねえ。
(2012年4月12日1:43追記)
どうやら津波は1m程度が最大だったようです。でかいながらも地震のメカニズムがプレート境界のものではなく、アウターライズの横ずれだったので津波は比較的小さく済んだ模様。
シンガポールの友人からは「大使館からメールも来たが避難勧告はなく、揺れも気づかなかった」と言ってきました。