世界一広いトイレ間もなく稼動 | 私は鶏になりたい

世界一広いトイレ間もなく稼動

3月早々に、小湊鉄道飯給駅に世界一広いトイレを建設中と半ば怒ってエントリを書いたのですが、
どんな代物ができたか、花の季節を前に駅を偵察…
$私は鶏になりたい
わかりにくい絵ですが、線路にそって右奥の方が駅で、左の黒い塀が件のトイレ。

私は鶏になりたい
もっと近づくと、西部劇の砦みたいな、丸太で囲った外観。囲いの中に木が立っています。
私は鶏になりたい
入り口はどっちだろうと回り込んだら…

あっ!
私は鶏になりたい
女性マークしか付いていません。なんだ世界一の女子トイレなの…
なので私には内部は窺い知れません。「覗くと犯罪になっちゃいますよ(笑)」(居合わせた気さくな市職員の方)。
なお使用開始は6日午後となっています。

私は鶏になりたい
こちらは男女障害者とも使える多目的トイレ。
このぐらいの大きさでないと落ち着きません。

心配なのは、駅や車輌を撮った写真への写り込み。
私は鶏になりたい
向かいの白山神社から見たところは…まあ目立たないかな…
菜の花や、駅向かいの竹やぶを開いたところからは、桜の木がかぶってもっと見えません。
トイレ外囲には屋根はないですが、内部を覗き込めるポイントは無いようです(列車から見えないのか?)。

まあ、撮影には問題なさそうです。
でもこれが一千万円か…

あ、本当に偵察しにいったのはトイレでなく花ですよ。
$私は鶏になりたい
飯給では桜はまだ咲きそうにないし、去年同様菜の花も元気がありません。イノシシにやられたらしいです。

小湊鉄道ページによると夜桜ライトアップは5日から始まり、満開予想は12日ごろと称しています。
ライトアップ灯も設置を終わり、農家の方が駅下の田んぼに水を張って準備されているようですが、まだ開花もしていない現状、満開はもっと遅いのではないかと感じました。

7,8日の週末はイベントもあるようですしカメラマンが押しかけるでしょう。
どうせ千葉テレビも取り上げるんでしょうから、世界一のトイレを見に来る方もあるかもしれません。

しかし、駅周辺にはお店どころか自販機すらありません。郵便局はあるんですが。

私は何十回も訪れて写真を撮り放題して楽しませてもらっているので、駅周辺を整備されるボランティアの方や地元にもお金を払いたいと思っているのですし、市の職員の方も観光客に来てほしいとおっしゃるのですが、来ても地元に金の落としようが無い。
「ああ、それは気が付きませんでした」とおっしゃいます。
市原の人たちは本当に欲が無いのかなあ…

郵便局で記念グッズを売るとか、駅からちょっと離して駐車場を設けて整理費を取るとか、スマートな方法ないですかねえ。