ミニチュア風動画・日暮里2

昨日申しましたように、日暮里駅にはそれぞれ複線で京成電鉄、常磐線、東北・高崎線(上野駅地平ホーム用と地上ホームへの出入り)、京浜東北線、山手線の計12本の線路が通っています。
また番線に数えませんが駅北側には上野の地下ホームからの東北新幹線が地上に出てきます。
そりゃ次々いろんな車輌が来て面白いこと。

駅北口の陸橋から見下ろすと、すべての線にいっぺんに日が当たって明るいという条件は揃わないですが、中々に楽しい風景です。
これは55分に亘って撮影しています。
0:44ころ北上していくEAST-i(検測車)も見えます。京成まで含むと何種類の車輌が走っているやら。
音声は入っていませんが、下手なBGMをつけるよりいいかと。
別の日撮った同じ場所
見物人が多かったせいか、陸橋がたまに揺れたり時々三脚が蹴られて動いて撮影を止めたりちょっと落ち着かない絵です。
朝1時間弱居て、カシオペアと北斗星およびそれらの尾久への推進回送などが写っています。
5番線(東北線)走るE531系も珍しいかな?
楽しいのですが、一撮影でバッテリーを使い果たし、メモリー容量も恐ろしく食う極道な趣味です…
○最初このエントリを「チルトシフト動画~」と題していましたが、よく考えたらチルトシフト撮影ではないため「ミニチュア風動画~」と改めました。