サーキュレータ活躍中 | 私は鶏になりたい

サーキュレータ活躍中

今のところ、暑さに体を慣らさないといけないと、0.jpg
クーラーは使わず小さい扇風機とサーキュレータ↓でしのいでいます。
$私は鶏になりたいトヨトミ サーキュレータFC-200TR-Gヨドバシで4980円です。
これは今年の冬、暖房の補助にと買ったのですがあまり効果がわからずしまい込んでおりました。
多分暖房自体が控えめすぎたらしい…

いよいよ暑くなって再登場。
安価なもので、自動首振りはしないのですが、
風力4段階、季節モード、ゆらぎモード、タイマーをリモコンで制御できます。

サーキュレータは狭い角度に遠くまで風を送り、室内の空気の攪拌を行うものです。
室内の低所から高所に空気を吹きつけることで室温を均一化することで、冷暖房の補助に使います。

マンションの部屋・廊下等は扉やふすまで仕切られており今は全て開け放っていますが、天井まで開口部がないので上部には暖かい空気が溜まっています。
特にキッチンダイニングにはコンロのほか冷蔵庫、電子レンジそれに蛍光灯照明があって、クーラーを全開にしても頭の上の空気は夜まで暖かい空気が澱んでいるものでした。

ここで食後サーキュレータを持ってきて、上に向けて強めに10分も回しますと思いのほか簡単に冷えます(手動ですが、水平から真上まで向けられます)。
各部屋、廊下等も同様で結構な効果があります。

サーキュレーターは直接人が風に当たることは想定外ですが、弱めにゆらぎモードで使うと就寝時の一人用扇風機にも代用可です。
小さいけど必死に回るクリップファンより数段静かです。

とりあえずエアコンの代わりに活躍してくれています。
エアコンが必要になったら、エアコンの相棒として使用します。