今日の"売り切れ”筋(1) | 私は鶏になりたい

今日の"売り切れ”筋(1)

近所で見た感じです
○ほぼ完売
・ガソリン、軽油、灯油 右矢印(=根強く品薄)
・米右矢印
・袋ラーメン 右下矢印(=連休前より悪化)
・カップラーメン右下矢印
・菓子パン、調理パン右下矢印
・乾電池右矢印
・卵右下矢印

○少し商品が出てきた
・トイレットペーパー右上矢印(=好転中)

○実はいっぱいある
・食パン 右上矢印
・魚介類 
・おにぎり
・和めん 
・野菜 

地震翌日から計画停電開始にかけてとにかくすぐ買占めたれた食パンが意外に余って
菓子パン、調理パンがありません。
元々コンビニでもよく売り切れていましたが、
買い占める人もちょっと贅沢になってきたかもしれません。
いま品薄なものは、このままならじきに回復すると思われます。

ウチは麺類好きなので、米が減ったらうどんを茹でて食います。
暖かいそうめんなんてのもいいですよ。

問題は野菜。
今日まで潤沢に並んでいたのですが、
政府が福島県・北関東三県産のほうれん草、かき菜と福島県産牛乳の出荷停止を発表しました。
県単位では昨日出荷停止自主回収を指示していましたので、放射性物質のあるような商品は出回っていないと思います。
「原子力災害対策特別措置法に基づいて」なんて言われると、そりゃお店としては店頭に並べたくないですよねえ。
風評払拭に、また菅さんが生食パフォーマンスしますかねえ…