久々に計算してみた | 私は鶏になりたい

久々に計算してみた

今日は一日千葉県内を走り回る用向きがあって
出掛けにスタンドで満タン給油、帰ってきてまた満タンにしました。

今の車(トッポ BJ)にして長いこと燃費に無頓着だったのですが、
珍しく朝の給油時にメータをリセットしたので燃費を計算してみようと思い夜給油時に見たら283.3km(高速が100km弱であとは一般道)。
こりゃ2000円は行ったなと思ったら1,820円

セルフでプリペイドカード利用でリッター119円のスタンドですが
あれ?安いなと思ったら15.3リットルしか行ってませんでした。
したがって燃費は18.516km/l
皆さんの車と比べてどうですか?ハイブリッドならもっと低いのかな?


以前乗っていた'93年式のミニカトッポでは廃車するまで8年余りスタンドの領収書を全て取っておき
燃費も全て計算していました。
私は鶏になりたい
以前は大概こういう領収書で、231回の給油のうちペラペラの感熱紙は2回だけ、他に手書きも1回だけありました。
今の車でも1年は取っていたんですが、こういうしっかりした領収書じゃなくてつまらないのでいつの間にか止めてしまい、燃費も無頓着になっていました。

前の車の実績は、トータルで12.85km/l。
大阪2回、富山1回、白馬4回など遠出もするし、渋滞の首都高を通って会社にも行くし、人も良く乗せたせいか思ったより良くないですね。
32リットルのタンクで最大488km(中央道の虎山渓から都内をちょっと走って館林まで)走ったこともありました。
初め1年くらい14km/lで徐々に悪くなっていった気がします。
ちなみにこの8年間のガソリンの値段は98円/lでした。98年の5月に秩父で79円のことも。

今の車は初め1年で13.54km/l。
その後6年半数えていなくて、もう12km/lくらいに落ちたつもりでいたんですが意外な大健闘。
貧乏なオイラに気を遣ってくれてるのか・°・(ノД`)・°・