ノーベル賞報道に思う
昨日、今年のノーベル化学賞3人のうち、日本人の根岸英一・米パデュー大特別教授(75)と鈴木章・北海道大名誉教授(80)が選ばれたというニュースは喜ばしいことです。
多々報道されているように、賞の対象は有機化合物の合成法開発という非常に応用範囲の広い技術に関する研究であります。
さてここ24時間の報道について気になるのは、この受賞を若者の理系離れの歯止めと期待する一節が必ずといって入っていることです。
2000年の白川英樹さんあたりから、日本人の化学・物理学賞の受賞が相次いでちょっと慣れっこになって、「若手の目標に」という文言も手垢が付いてきました。
実際のところ私の高校の後輩でも理系を目指す人は少なくありませんが、ただノーベル賞をもらえるような基礎研究はすぐにはお金になりませんので、やりたがる人が少ないのも事実。
基礎研究に専念できる機関や人はごく限られていて、企業の研究は応用中心です。
その企業の研究職に就ける人も限られていますし、実際は製品開発・設計に当たったり、さらに製造技術などに就く人が沢山。でもそういう沢山の人が居ないと世の中成り立ちません。
今回の受賞も、その後応用研究開発をする人が沢山現れて幅広く普及したことが後押しになっていることは明白です。
基礎と応用どちらも大事という視点に立った継続的報道が望まれるところです。
さて上に「若者の理系離れ」と書きましたが、何も若者に限ったことではないのが実感です。
昨夜9時のNHKニュースでは…
東京のスタジオには男女のニュースキャスターと解説の科学者(鈴木名誉教授とは馴染み)が一人。
冒頭スタジオの科学者がごく大雑把な解説をしておいて、北海道在住の鈴木名誉教授にスタジオからインタビューという形でしたが、
教授がスタジオの科学者に語りかける風に術語を3つほど(理系学生なら一般教養の化学で聞くレベル)を話し始めて、私も「おっ?」と本腰入れて聞こうと思ったら相槌も打たせず女性キャスターが「解りにくいので…」と遮って、科学者が「解りやすく」フォローする展開になりました。
自分が知らないことは一般視聴者も解らないだろうというバカにした態度でした。
NHKならでは聞ける内容だったはずなのにその仕事を放棄するな!
教授は恐らく話しても30秒もかからない要点だけ話そうとしていたのに非常に残念です。放送時間延長までしたのは、各方面の喜びの声を流すためだけに見受けられました。
そうしておいて、男性キャスターはしきりに「後に続く若者に一言」と言わせたがるのは滑稽でしかない光景でした。
NHKが、株や為替相場の話なら熱心に聴くくせに、話の入口でもう解らないと決め付けて、もっと解りやすくと注文する態度では若者に道を示せるはずはないでしょ!
商売や相場の方が目先は手取りがいいけど、日本の発展のために基礎研究が大事ということをキャスター自ら理解していませんでした。
中年の理系離れを何とかするのが先だ!
多々報道されているように、賞の対象は有機化合物の合成法開発という非常に応用範囲の広い技術に関する研究であります。
さてここ24時間の報道について気になるのは、この受賞を若者の理系離れの歯止めと期待する一節が必ずといって入っていることです。
2000年の白川英樹さんあたりから、日本人の化学・物理学賞の受賞が相次いでちょっと慣れっこになって、「若手の目標に」という文言も手垢が付いてきました。
実際のところ私の高校の後輩でも理系を目指す人は少なくありませんが、ただノーベル賞をもらえるような基礎研究はすぐにはお金になりませんので、やりたがる人が少ないのも事実。
基礎研究に専念できる機関や人はごく限られていて、企業の研究は応用中心です。
その企業の研究職に就ける人も限られていますし、実際は製品開発・設計に当たったり、さらに製造技術などに就く人が沢山。でもそういう沢山の人が居ないと世の中成り立ちません。
今回の受賞も、その後応用研究開発をする人が沢山現れて幅広く普及したことが後押しになっていることは明白です。
基礎と応用どちらも大事という視点に立った継続的報道が望まれるところです。
さて上に「若者の理系離れ」と書きましたが、何も若者に限ったことではないのが実感です。
昨夜9時のNHKニュースでは…
東京のスタジオには男女のニュースキャスターと解説の科学者(鈴木名誉教授とは馴染み)が一人。
冒頭スタジオの科学者がごく大雑把な解説をしておいて、北海道在住の鈴木名誉教授にスタジオからインタビューという形でしたが、
教授がスタジオの科学者に語りかける風に術語を3つほど(理系学生なら一般教養の化学で聞くレベル)を話し始めて、私も「おっ?」と本腰入れて聞こうと思ったら相槌も打たせず女性キャスターが「解りにくいので…」と遮って、科学者が「解りやすく」フォローする展開になりました。
自分が知らないことは一般視聴者も解らないだろうというバカにした態度でした。
NHKならでは聞ける内容だったはずなのにその仕事を放棄するな!
教授は恐らく話しても30秒もかからない要点だけ話そうとしていたのに非常に残念です。放送時間延長までしたのは、各方面の喜びの声を流すためだけに見受けられました。
そうしておいて、男性キャスターはしきりに「後に続く若者に一言」と言わせたがるのは滑稽でしかない光景でした。
NHKが、株や為替相場の話なら熱心に聴くくせに、話の入口でもう解らないと決め付けて、もっと解りやすくと注文する態度では若者に道を示せるはずはないでしょ!
商売や相場の方が目先は手取りがいいけど、日本の発展のために基礎研究が大事ということをキャスター自ら理解していませんでした。
中年の理系離れを何とかするのが先だ!