voicy176:ビジネスがうまくいく、売れる人の法則(ビジネス書作家のここだけの話) | ☆学びの輪を広げよう☆

☆学びの輪を広げよう☆

岡崎氏関連がメインとなっています。voisy以外はさて☆から読んでください♪

自分の振り返りにとても便利なので( ^ω^ )
こちらは真面目思考なものを上げます☆
よろしくです(^^)/

このブログは、voicyの「ビジネス書作家(岡崎かつひろ氏)のここだけの話」を文字化してお届けしています☆

 

 

12月15日分

 

1.公式LINE、よろしくお願いします♪

◆YouTubeはじめました♪
https://m.youtube.com/channel/UCGk8kSUiSQpfR3OR7Zrwfxg

◆本当に使えるコミュニケーショントレーニングやってます♪
◆北原照久先生のご自宅訪問セミナー
◆100%出版保証!全国出版オーディション

すべて

↓↓
公式LINE
https://lin.ee/30VHRjO

12月無料セミナーPW:くりすます


◆最新書籍『好きを仕事にできる人の本当の考え方』

 

 


◆メルマガ発行中です(^^)
https://www.mag2.com/m/0001687960

ーーープロフィールーーー
最近の住所はclubhouseです。
著者や著名人が集まる朝活、
『朝カツ大盛り!』ってチャンネルやってます。

https://www.joinclubhouse.com/@okakattyan

 

今日のテーマ

ビジネスがうまくいく、売れる人の法則

売れる人というのは、共通点があるわけです。
そこのところを簡単にまとめていければと思います。
 
よろしければ、いいねとかコメントとかも頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

2.①売ることを決めている

売れる人ってどんなことを大事にしているのかということをまとめて法則という形にしました。
1つ目は、売ることを決めているということなんです。
これが最強なんです。
絶対売るぞってコミットメントしている。
 
人の気持ちとか情熱とかやる気って移るっていうのは、脳科学でわかっていることなんです。
だから、絶対コレ売っていくぞ、お客様のためになるぞ!っていうことって想いが伝わるんです。
売るという事へのコミットメントがまずある。
売れる営業の方とかセールスの方の全員共通してることだと思います。
情熱を持って売れる商品を扱うってことが一つ目のポイントになってくるんではないでしょうか。
 

3.②社会的な意味がある

2つ目が社会的な意味があるってことなんです。
自分が売っているもの、販売している製品が世の中の役に立つものなんだ、目の前の人の役に立つものなんだ。
社会正義があるなんて言い方もあるんです。
そうすると、自分の独りよがりじゃなくて、勧めることに自信を持てる。
 
自分でコレ売ってくぞ、稼ぐぞーオー!だけだと、どうしてもどこかでつまづくわけです。本当にコレ売っちゃっていいのかな?みたいな感じになったりする。
だから、コレを売れば皆が喜んでくれるんだ、大丈夫だぞ、オー!って気持ちになれる。
そういう社会的な意味や正義があるというものに関しては、やっぱり売れていきます。
製品の問題だけじゃなくて、自分の捉え方の問題だったりしますから、ぜひ、社会的な意味があり、社会的正義があるものを販売してもらうと良いと思います。
 

4.③共感を生む

最後3つ目が共感を生むってことなんです。
今、共感SNSとか共感マーケティングとか言われますけれど、確かにコレって良いよね、と共感されると手に取られるわけです。
共感って凄く大事なポイントなんです。
 
じゃあ、共感してもらうために何が大事なポイントかというと、実は体験なんです。
自分にはこういう体験があって、
だから、売れる、例えば保険のセールスの方だったりとかは、自分が保険に入ろうと思った理由があって、その保険に入った理由が、例えば家族が倒れまして、それを救ってくれたのが保険で、人を救えるものだと思ったんです。だから僕はやってるんです。って言われたら、確かに社会的正義もあるし、家族が倒れたら大変だよな、と共感してもらえるから入ってもらえるというわけなんです。
やっぱり共感力を高め、共感してもらえる話が出来るってことがビジネスが売れるようになっていくポイントなのではないでしょうか。
 
5.まとめ
ということで、端的に3点
①コミットメント
絶対にこれを売っていくぞっていう想いがあること
②社会正義があること
③共感を生むこと
売れる人になっていくためにも大事なことでしょう。
ぜひ、意識してみてください。
 
今日も素敵な一日を過ごして頂きたいなと思いますが、12/22・23にFacebookグループの方で朝活大盛りでクリスマスライブ?させて頂きます。
18~22時です。
女性著者の方8名の方に出て頂き、これからの時代を軽やかに生きるにはどうしたら良いか。語って頂きますので、もしお時間がある方はぜひそちらもお越しください。
 
素敵な一日をお過ごしください。

ありがとうございました。

 

voicyも差し入れ=投げ銭できます♪

上記リンク等、各放送はコメントの下、チャンネルページは新着コメントの上に、

この放送((チャンネル)に「差し入れ」しませんか?

という文字の下に「差し入れする(携帯はWebkara差し入れする)」というオレンジのボタンから投げ銭可能☆

 

 

 

 

 

 

 

~みーきのつぶやき~

voicyのハートマーク、いいねは、アプリ上にあります☆

アプリはもう少し後でという方はTwitterで、上記のところにいいねしましょ♪

岡崎かつひろ(実業家、講演家)さん (@zakihalz) / Twitter

 

朝カツ大盛り!!朝Liveチャンネル

 

倍速も出来るんで、オススメ

 

 

 

 

さて☆

①売ることを決めている

売りたいと思うけど、押し付けたいわけでない。

まずはお話を伺いたい、そんな姿勢だったと思います。

その人に売りたくなるかどうかで、コミットしていなかったと思います。

売りたくない人に売りたくない。こっちの方が強かった。

否定されると、勿体ないなぁと思っていた。

コミット、しないことをコミットしているような人だなと、岡崎氏の話を聞くと思います。

決めるだけだよ、とよく聞いたセリフです。

まず決める。これがとにかく第一歩だと、教わっていました。

だから、落第。

でも、そんな私でも確かに決めていることもあって、だから、それのために生きてると思えば、自分の人生は面白いと思っている。私らしい。

売ることを決めて仕事、出来るかをもう一度チャレンジする予定です。


②社会的な意味がある

私の場合、営業はメーカー側で提案営業とか、蓄電池はだいたいの取り扱いがあったし、製品には自分自身の信用がありました。

だから、製品でなく、相手のNEEDSやWANTSに合うかどうかを聞きたかった。

愚痴を消した(笑)

この、相手の意を汲むってところが、未だに私の課題ポイント。

絶対の自信はある、けれど、相手が本当に求めているかがうまく掴めない。

必要なんです、時には。絶対役にたつ!とも思うんです。

それでも、どうにも私は人の立場とか次の共感とか、まだまだ掴めない。

これは、トライ&エラーしかないんだろうなと思っています。

あまりにも、人付き合いをしてこなかったから。


③共感を生む
で、先にも書いたけれど、私みたいに会社で適当に仕事だけこなして、一人遊びが好きな人は、圧倒的に経験値がないと思います。

会社と家の往復なんて、新しい出会いなんてありません。

毎日顔を突き合わせてる、もしくはしばらく一緒にいた人たちと当たり障りのないコミュニケーションだけしていても、相手の本位を見ることは絶対にありません。

自分の意識がそこ(本位がどこにあるのか)に向かっているなら、別ですが、そんなこと考えてコミュニケーションなんて、したことなかった。し、今も疲れるからしてません。

本気で向き合うって、めちゃくちゃ精神力使うから。

でも、その精神力を鍛える必要があると、いつも岡崎氏は言われています。

 

以下、愚痴になりました。。

落ち込んでいる人だけ、共感できる?かも?なのでそれ以外の人は読まないでください。

凹む人の気持ちを汲んで自分がどう対応するか考えたい人はどうぞ。

 

 

共感ね。

私は、普通の人の気持ちがわからないと、解ろうとするところも放棄しがちなので、もう1回頑張ろうかな、ちょっとだけ、、と思っています。

が、岡崎氏の学びに目から鱗!と深い学びからきた喜びを前面に出している方を見ると、知識だけで実践できていない自分の愚かさと、それこそ情熱や想いを失っている自分のエネルギーの低さに直面しています。こんなんで大丈夫かな?と、先週のセミナーから凹みガチです。

意識一つ、目の前の意図との向き合い方一つで変わる。

だから、どんな状態からでも、まずはエラーしてでも経験が必要、と飛び込んでみようと思っています。

うん、更なる愚痴を消した(笑)

色々重なってナーバスです。早くプラス思考にならないと!

 

 

以上