voicy153:仕事ができる人がやっている思考法、クリティカルシンキング(ビジネス書作家のこ | ☆学びの輪を広げよう☆

☆学びの輪を広げよう☆

岡崎氏関連がメインとなっています。voisy以外はさて☆から読んでください♪

自分の振り返りにとても便利なので( ^ω^ )
こちらは真面目思考なものを上げます☆
よろしくです(^^)/

このブログは、voicyの「ビジネス書作家(岡崎かつひろ氏)のここだけの話」を文字化してお届けしています☆

 

 

10月30日分

 

1.公式LINE、よろしくお願いします♪

◆YouTubeはじめました♪
https://m.youtube.com/channel/UCGk8kSUiSQpfR3OR7Zrwfxg

◆本当に使えるコミュニケーショントレーニングやってます♪
◆北原照久先生のご自宅訪問セミナー
◆100%出版保証!全国出版オーディション

すべて

↓↓
公式LINE
https://lin.ee/30VHRjO

 

今日のテーマ

仕事ができる人がやっている思考法、クリティカルシンキング

クリティカルシンキング、ご存じですか?
最近、色んな所で言われている思考法なんです。
まずはそれがどんなものか、そしてどうすればクリティカルシンキングを身につけることができるのか、そんな話をしていこうと思います。

2.クリティカルシンキングとは

クリティカルシンキングを直訳すると、批判的思考ってなるんです。
正しい証拠を元に合理的な結論を導き出すスキル、なんです。
それって本当はどうなの?というところをちゃんと確認をしながら、思い込みではなく、実際の証拠に基づいた結論を出していく。
そう言った考え方のスキルになってくるんです。
 
2つのポイントを押さえておく必要があります。
1つ目は、目の前の問題の証拠と論理を正しく把握する
そして、そこに関わる人たちの感情も適切に解釈する必要があるってことなんです。
証拠や論理に基づいているかどうか、そして、感情に流されていないかどうか。
人間、どうしても感情的になりますから、そういったところを確認する。
 
そしてもう一つ、クリティカルシンキングのために大事なことは、自分が集まる証拠や論理の集め方に偏りがないか確かめるってことなんです。
自分なりのロジックが組まれるわけですが、人間どうしても、この人は悪人だ、この人は正義だ、と1個決めつけると、それに寄ったその答えが出しやすいような証拠集めがついつい始まってしまうわけです。
ですから、自分の考える証拠や論理集めの仕方が偏りがないかをちゃんと冷静に判断しないと、このクリティカルシンキングをすることが難しいということになってしまいます。
ぜひ、これを前提にお話を聞いて見てください。
 

3.①自分がどんな問題と向き合っているのか確認する

そんなクリティカルシンキングをしいていくための6つのポイントがありますので1つずつご紹介していこうと思います。
1つ目は、いつも目的や今どんな問題と向き合っているかを確認するということなんです。
人間、作業していくと、目的とか、今どんな問題があったかという、そもそも論のところを忘れて行ってしまう訳です。
人と議論してる時にありません?「そういえば俺らって何のことについて話し合ってたんだっけ?みたいなこと。
 
先日も、僕の友人が、凄い大げんかして困ったそうです。
セミナー作りをしているんですけれども、男性と女性なんですが、超仲が悪い。
「ええ、どうせ私がわるーございますよ!」みたいな感じで終わって、2時間くらいチャットの中で戦ってた。
なんでこんなにもめてるの?とそもそも論で探していくと、実は、セミナー当日の首からかけるネックストラップ?の到着が、9時にスタッフ集合なんだけど「10時に届きます」と言ったら「あり得ない!」って、それが喧嘩の元だった。
セミナーは夕方からなんですよ。そもそも実は問題にするようなことじゃないでしょ、みたいな。
でも、2人が仲が悪いんです。
だから、喧嘩したいんです。
結果的にはよくわからないところまでワーッと話が盛り上がっていって、2時間ずっと戦っている。
そもそも、このイベントを良いものにしいていこうゼっていうのがスタートのはずなんで、そんなに喧嘩しなくて良いことなんです。
でも、人間、目的よりも手段の方が大事になり、ロジックよりも感情が大事になってしまうということがあります。
 
ちゃんと、今、僕らはどんな問題に向かっているのか、何を解決しようとしているのか、そこについてちゃんと冷静に判断していく必要があるんじゃないかなと思います。
1つ目は、自分がどんな問題と向き合っているのかというのを確認するということです。
 

4.②ちゃんと調査する

2つ目に大事なポイントが、ちゃんと調査をするってことなんです。
思い込みで勝手にこうじゃないかとやってしまったり、自分は知っているということろにいると、調査せずにロジックを展開し始めたりします。
 
例えば最近なら、新型コロナウイルスは、うがい薬で死滅する、みたいな情報がちょっと流れたわけです。
僕は実際科学者でないからわからないわけです。
科学者がちゃんとエビデンスを持って話をしているならいいんですけれど、意外とそういうのがなかったりするんです。
ちゃんと調査されたエビデンスでなく、おそらくはうがい薬で何とかなるんじゃないっすかねー、みたいに言っちゃったり。
あとはオイルショックとかで、きっとオイルを使って作っているからトイレットペーパーなくなるぞ!ってトイレットペーパーが消えちゃったり。
マスク問題もそうです。マスクやばいぞ!って言って、確かにマスクした方が良いんですけれど、偏った情報によってまず買え!みたいな感じでマスク騒動が起きたり。
そういうのは、ちゃんと調査せずに感情で動いちゃうから、起きてしまうわけです。
ちゃんと情報のソースを調べて、本当のところはどうなの?
マスク騒動でマスクが無くなるんじゃないかって、箱買いを何百個レベルで買っちゃったような人もいるんじゃないかなと思うんです。
お気をつけて頂きたいなと思うんですが、やっぱり冷静に調査をしていくということがとっても大事だなと思います。
 

5.③バイアスチェック

3つ目のポイントですが、バイアスチェックするってことです。
バイアスチェックとは、自分の想い込みをちゃんとチェックしていこうねってことです。
僕も41歳なのでそれなりに生きてきまして、きっとコレはこういうものだよね、みたいな思い込みがあったりとか、人間はどうしても自分がカワイイ生きものなので、人の言葉ばっかりに厳しくなって自分の想い込みを外せなかったりするわけです。
 
これが結構簡単なことではないんですが、一歩引いた、冷静な自分を持つ。
 
特に議論とかに熱くなってきた場合、凄く大事で、熱くなると目の前のことしか見えなくなるんです。
(議論などで熱くなってしまうと特に)思い込みの塊になってしまいます
原則、人は思い込みで生きているので、冷静であることはないぞ、みたいな感じで、一歩引いてみる
俺も今熱くなってるな、コーヒーでも飲んで自分のバイアスを外してみようかな、とか、そんなことして頂くと良いと思います。
 

6.④色んな可能性を模索、推論する

4つ目のポイントは、推論するってことなんです。
推論ってことは、今わかっている事柄から、別の事柄を考えてみる行為。
ですから、コレって決めてしまうと、1個しか見えなくなってしまうわけですが、他にも方法があるんじゃないのかな?他の可能性ってあるんじゃないのかな?と考える
一面だけの結論を出すと、間違った結論にたどり着きかねない訳です。
 
例えばですが、肉を食べる人は寿命が短い、みたいに結論づけたデータがあったとします。
でも実は、肉が原因じゃなくて、肉好きな人たちの傾向性を見ると、この人たちは同時に過度な飲酒が見られた。
実は本当の原因は、肉じゃなくて酒だぞ、みたいなことってあるわけです。
だから、表面的な理由が本質的な問題とは限らないんです。
なので、色んな可能性を模索して、もしかしたらこのデータの裏側にはこういうのがあるかもしれないぞ、とか、色んな推論をして可能性を模索する
そうすると、自分のバイアスも外しやすくなりますから、ぜひ色んな可能性を模索、推論するということをしてみて頂ければと思います。
 

7.⑤目的に立ち返る

ここまで進んだら5つ目のポイントは改めてでもあるんですけれど、そもそも自分にとって何が大事だったのかという目的に立ち返るってことなんです。
手段と目的がごっちゃになっちゃうんです。
 
先ほどのセミナーでもめた方々は、セミナーを成功させるというゴールがあるんですが、実はこれって手段なんです。
そのセミナーを成功させたい本当の理由は、ある有名な方の誕生日セミナーだったんですが、その誕生日でお祝いしたい、お祝いされる方に喜んでもらう、それが本来の目的なんです。
でもだんだんと、セミナーを作っていくぞってところにいくと、セミナーをつくるという手段が目的になってしまって、本当に大事なことを忘れてしまう
こんなことが、誰にでもあります。僕にもあります。
だから、目の前のことに追われ出していて、手段、やり方に一生懸命になっている時は、改めて「なぜコレをやっているんだ?」「何のためだったっけ?」そんなところに立ち返って頂くと良いと思います。
 

8.⑥好奇心を持つ

最後に、6つ目のポイントは、好奇心を持つってことなんです。
クリティカルシンキング、批判的思考と言いましたけれど、色んな可能性を模索していくためには、色んなことに興味が向かないと幅広い解決策を生み出すことが難しくなります
 
マーケティングの方はマーケティングばかりでなくて、例えば商品アイデアについて勉強してみようとか、キャッチコピーについて勉強してみようとかしてみると、これとコレの組み合わせできるよね、みたいなことができると思います。
ある分野について深く学ぶ。専門性を持つ、これ凄く大事です。
1つの大事な能力ですから、それを持ちながら、深く掘っている、その近くのことを薄く広く広げていく、みたいな感じです。
そうすると何が良いかというと、結構コレは掛け算が出来てきたりとか、自分の専門分野では解決できなかったことを他の専門分野の方と協力して解決したりできるわけです。
深さと広さが大事です。
全部深く広くになってしまうと難しいですけれど、特定分野については深く学んでみて、そして、広く浅い知識も身につけていく
そうやって好奇心の幅を広げて頂くと、クリティカルシンキングしやすいんじゃないかなと思いますから、参考にしてみてください。
 

9.まとめ

クリティカルシンキングに大事なポイント6つ紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
僕も完璧に身についているとは思いませんが、僕が見ている周りの仕事出来る方々を観察していいると、このクリティカルシンキングっていう思考法が身についている方が多いなと思います。
結構冷静です、そういう人たち。
だから、本質的な問題から決して離れず、ちゃんと議論が進んでいく、そんな人を見るとカッコいいなと思います。
クリティカルシンキング、ぜひ身につけて頂ければと思います。
 
今日これから、佐島に行くんです。
北原照久先生の開運ビジネススクールということで、僕も勉強に行きます。
今日は稼ぐ力ということで、とっても楽しみだと思いますし、佐島のお宅が本当に日本かと思えないんです。
ハワイにいるんじゃないかみたいな感じなんですけれど、ハワイよりパワースポットなんじゃないかな?
色んな撮影に使われていたりもしますし、結婚式の会場にも使われたりするような、そんなお宅なんです。
凄く貴重。
そんなお宅に伺える北原照久の開運ビジネススクール。
どんなスクールなのかを体験して頂く講座をつくる予定でおります。
1000円くらいでご案内できると思いますから、もしよろしければ僕の公式LINEの方がお取り頂ければと思います。
 
終了
 
良い一日をお過ごしください。

ありがとうございました。

 

voicyも差し入れ=投げ銭できます♪

上記リンク等、各放送はコメントの下、チャンネルページは新着コメントの上に、

この放送((チャンネル)に「差し入れ」しませんか?

という文字の下に「差し入れする(携帯はWebkara差し入れする)」というオレンジのボタンから投げ銭可能☆

 

 

 

 

 

 

 

~みーきのつぶやき~

voicyのハートマーク、いいねは、アプリ上にあります☆

アプリはもう少し後でという方はTwitterで、上記のところにいいねしましょ♪

岡崎かつひろ(実業家、講演家)さん (@zakihalz) / Twitter

 

朝カツ大盛り!!朝Liveチャンネル

 

倍速も出来るんで、オススメ

 

 

 

 

さて☆

①自分がどんな問題と向き合っているのか確認する
②ちゃんと調査する
③バイアスチェック
④色んな可能性を模索、推論する
⑤目的に立ち返る
⑥好奇心を持つ

 

凄く好き(笑)

色んな可能性を考えるって楽しい☆

 

聞いてて思ったのは、人は本当に感動したいんだなと思いました。

感じて動く。

常に感動を求めているから、素直に感動しちゃうんだよね。

 

でも、感動できない私みたいな頭でっかちもいる。

まず動く前提で捉えることも大事ですね。

 

以下、呟き

 

自分事で考えて生きます。

①自分がどんな問題と向き合っているのか確認する

生活が成り立つ目途がない(笑)
②ちゃんと調査する

今はここかなぁ。異論んア可能性に手を出して、今のセミナーもあと数ヶ月だし、今月中にキャンプは終わるし、新たに申し込んだものは来月から半年だけど、来年そうそうにはOJTもあるし。

すべての結論が春までに出せると良いなぁ。

自分での体感をまず、調査☆
③バイアスチェック

ここは、今のセミナーに関しては、行動できていないだけの可能性があるから、薄く残して、動きに混ぜ込むくことも考慮したいと思っています。メインに添えるには難しい。ってバイアスがあるけれど、それは行動が伴っていないだけの思い込みだから。

あとは、まず体感しないと自分のバイアスも計りかねる。

体感前の思い込みは、固有名詞がダメな私が出来るのか!?っていうのが、これからスタートする2つの共通のバイアスです。

過去に失敗を重ねまくっているから、手を出さなかった分野と、一度手を引いた分野です。

さて、自分のバイアスから角度をずらしていけるかどうか。
④色んな可能性を模索、推論する

これはね、行動しないと結局頭の中だけの想像、空想です。

今受けてるセミナーがそうです。受けただけで、行動していないから、どうにか行動に結んで、経験を積まないと模索、推論すらおこがましいです。

でも、頭でっかちだから、無理だよって想いが強い。ここがネックです。
⑤目的に立ち返る

そもそもの目的は、多拠点生活の生活基盤作りです。

そのための模索。
⑥好奇心を持つ

私の場合、これ以上好奇心で突っ込むと薄く広すぎて手が届かなくなります。

集中できないから、身につけられる訳がない。

今は、深くする方が大切。

でも、目的のための好奇心はずっと持ち続けて、これ以上手が届かなくなるような、時間を使うようなことは、今は避けたいと思います。。

てか、まず収入源確保しろよ、的な現況です。

 

見守っていてもらうようなサイトでブログ書こうo^^o

ここからどうなるのか、自分でも自分の物語が楽しみです☆

 

さて、ここからは、本題と関係ない、ふと思ったどうでも良い呟きです。

 

感動と言えば、未だに自分が理解できないです。

私、感情移入なのか、すぐに泣きたくなっちゃうんです。

この間は、COLORSと戦禍の子を歌っている時に泣きたくなって、感情追いやって歌いました。

COLORSは親子の素敵なPVがあるんですが、別に、父に愛情持ってもいないんです。

戦禍の子に関しては、確かに色んな人に出逢って来ましたが当事者ではありません。

だけど、その想いに入ると、父親の気持ちも子どもの気持ちも、凄く素敵だなって想っちゃうんです。

否応なしの環境に生まれて、仮に亡くなっても次生まれてくる時の幸せを信じ、大人になってからの受け継ぎを信じた歌は、ガチ泣きしそうになって、終わった途端にドリンクバーに向かいました。

この、想いだけで泣けちゃうのは、何でなんだろう。

人の想いに敏感だけど、無関心な私が、いつもリアルでない方が泣けてしまう。

そう、運動会を見るとないてしまうように、純粋な想いに泣けてしまう。

これがもっとリアルな対人に活かせるようになるには、どうしたら良いんだろうね。

 

先日、Patio Ikauii(パティオ・イカウイィ)さんとお会いしました。

私は本物にしか出会わない♪♪

世界で活躍されている方で、今恐らく一番近くにいるんじゃないかという方からPATIOさんのお話も伺えました。

色んな経験をされているPATIOさんの気持ちがめちゃくちゃ解ってしまった。

解ったなんておこがましいけれど、全ての人の幸せを願いながら、人を信じ切ることが出来ない。

私と同じだなと思ってしまいました。

PATIOさんの場合は、世界と向き合っているため、どうにもならない問題をご自身の中に取り込んでしまっているところもあるようです。

世界には解決したい問題が山積みです。それを自分事にして、無力さを痛感しているように感じ、自分と優しさとで苦しんでるところもあるんじゃないかなと思いました。

 

忘備録として載せておきます。

東京タワー、ちょっと情報待とう!

そのうちランチも出来る、かも!?

PATIOさんにお近づきになれるのは、本当に今だけだと思います。

コロナ前は日本いることの方が少なかったとお話されていたから。

歌も素敵ですが、何よりそのお人柄、人間らしさに惹かれました。

 

これからも素敵な人と沢山出逢えるから、未来に期待して生きましょう☆

 

 

以上