覚えるために必要なこと | 看護師になるための勉強法~ベテランナースが教える合格のカギ~

覚えるために必要なこと

真ナースになるためのアドバイザー☆ゆかりです


覚える、忘れにくくする、記憶を定着させるためには、「繰り返す」ことが大事ですよ~とお伝えしてきました。繰り返すことで「これは大事なことですよ~」と脳に知らせるんですねキラキラ


ところで、みなさん、復習ってどんなふうにしてますか?


例えば体循環・肺循環について覚えるとします。解剖図を見ながら、ココは何で、ココは何でとブツブツ言いながらたどっていきますね。


それを繰り返す作業だけでは、「覚える」ことは、ちと難しいのです叫び


覚えるための締めの作業とは?自分の脳を頼りに思い出すことロボット


つまり、1ブツブツ言いながらたどった解剖図を、2今度は名称が書かれていない解剖図を使って思い出す。3次は、解剖図も思い出しながら、経路や名称を説明するなど、自分の頭の中にある情報を思い出すという作業が必要です。



  1書きこみあり      2書きこみなし


看護師になるための勉強法~ベテランナースが教える今日から使える495のアドバイス~


この締めの作業によって、記憶が定着します。コレを忘れちゃなりません目


覚える勉強をしたとき、必ず最後は「思い出す」復習で締めてくださいねOK







わんわん何よりココロが元気じゃないと(*^ー^)ノわんわん

看護学生さんのココロのサポーターゆかさんのブログはコチラ左下矢印


右矢印看護学生さんの悩み&不安を癒す~ナースセラピストラブラブゆかさんの学生応援ルーム~