必修と一般のヒミツの関係(7)答え合わせ | 看護師になるための勉強法~ベテランナースが教える合格のカギ~

必修と一般のヒミツの関係(7)答え合わせ

真ナースになるためのアドバイザー☆ゆかりです


前回は、ジギタリスパレードでしたね。では、答え合わせをしましょうメモ (問題も合わせて載せてありますので、ココからお読み頂けますOK


■強心薬・(抗不整脈薬)■


■必修問題■ 目標Ⅲ:大項目13.A.d


【第94回問題19】

ジギタリスの作用はどれか

1.鎮痛作用


2.強心作用


3.抗菌作用


4.造血作用


答えは2


ジギタリスには強心作用があります。ツヨイココロ?私にも必要かもショック!


そっちの心ではなく「心臓」ね!ジギタリスが心筋細胞においてイオンの働きを細工します。その結果カルシウムイオン濃度が高くなるんですね。カルシウムイオンは心筋の収縮を増強させます。よって「強心作用」


このメカニズムを知らなくても、ジギタリス=強心薬ということは絶対です!そこにカルシウムイオンの存在も忘れないでくださいね。大事です目


ちなみに臨床では「ジギ」と呼ばれることが多いですね。



【第97回問題21】

ジギタリスの中毒の症状はどれか


1.脱毛


2.難聴


3.不整脈


4.呼吸抑制


答えは3


どの薬もそうですが、薬によって「治療にちょうどよい=治療域」「治療域は超えているけど、中毒にはならない=安全域」「これは中毒症状が出現する可能性大!=中毒域」があります。


ジギタリスは「中毒域」と「安全域」があまりに近い(=少しの加減で中毒を起こしやすい)ため、投薬を慎重に行う必要があります。


例)安全域:100mg~200mg、中毒域:200mg以上というのと


例)安全域:1mg~2mg、中毒域:2mg以上 とを比較すると、こちらのほうが安全域の範囲で投薬するのが難しいですね。ジギタリスはこちらに当てはまります。※数字は実際にあてはまるものではありません。


だから、「中毒」「副作用」に関する問題として出題されやすいんです!


【第99回午前問題14】

ジギタリスの副作用はどれか


1.難聴


2.悪心


3.易感染


4.満月様顔貌


ほらきた!また副作用の問題でしょ~にひひ 副作用の症状にはいろいろありますが「消化器症状と不整脈」は絶対です!そしたら答えは2



■一般問題:疾病の成り立ちと回復の促進■


【第92回】

ジギタリス服用時の説明で正しいのはどれか


a.生野菜の摂取を控える


b.薬物血中濃度をモニターする


c.腎機能を指標として与薬する


d.飲み忘れた場合は次回に増量する


1.a,b  2.a,d  3.b,c  4.c,d


ジギタリスを服用している場合は「ジギタリス中毒」の出現に注意!

1なんで?(知ってま~す)2どんな症状が起こるの?(知ってま~す)3どんなときに?(聞いてませ~ん) この3つをしっていれば、ジギタリスに関する過去問題はクリアできます合格


では3つ目の「どんなときに?」低カリウム血症、高カルシウム血症のときに起こりやすいです。(なぜ?については別記事でお話する予定です)


a..なぜ生野菜?3に注目!生野菜にはカリウムが多く含まれます。カリウムってジギタリスに関係ありましたっけ?ありますよね!低カリウム血症はジギタリス中毒を起こしやすいです。としたら、生野菜の摂取は控えるべき?


b-d.1に注目。ジギタリスは安全域が狭いために、投薬の調整が難しいんでしたよね。中毒を起こさないように慎重に適切な量でコントロールしないといけません。


血中のジギタリス濃度をモニタリングするということは・・・?腎機能が悪く排泄機能が低下していたら・・・?毎朝1回内服するはずのジギタリスを「今日は寝る前、明日は朝」にしたら・・・?


というわけで答えは3ですね


【第95回】


ループ系利尿薬とジギタリス製剤を服用している。最も注意すべき血液検査項目はどれか

1.カリウム値


2.カルシウム値


3.ビリルビン値


4.クレアチニン値


ジギタリスを服用している患者さんに最も注意しなければいけないのは「ジギタリス中毒」です。ジギタリス中毒に関係するのは4つのうちどれ?と言えば「カリウムとカルシウム」ですね。そこで、この問題のもうひとつのキーワード「ループ系利尿薬」ってなに?それがわかると答えに到着! 答えは1



今回ジギタリスに関する問題を集めてみましたが、解説を読むと少し聞き慣れない言葉も出てきたりして、難しく感じたかもしれません。


ここでは、ジギタリス服用患者の看護に関する基礎知識ということを意識して解説してみました。ぜひ、もう一度ゆっくりと読み直して欲しいです。十分な国家試験対策になるはずです目


どれも、少しだけ掘り下げて調べていくと、答えにたどり着く問題ばかりなのですが、この「掘り下げ」加減が実はクセモノだったりします手裏剣


クセモノの取り扱いについてまたお話する予定ですニコニコ





質問・相談、お気軽にメールしてくださいね携帯

benkyou2banurse@gmail.com


頑張る人には頑張る友達!



必修と一般のヒミツの関係:目次はコチラから左矢印