●●な人は成績が伸びる! | 看護師になるための勉強法~ベテランナースが教える合格のカギ~

●●な人は成績が伸びる!

真ナースになるためのアドバイザー☆ゆかりです


「同じことをアドバイスされても、アドバイスする人によって、うんうんと素直に聞ける場合と、あ~はいはいと真剣に聞けない場合がありますよね?」


「指導技術」に関する授業をしたときの学生さんへの投げかけです。


ブンブンっ


学生さんたちの大きな頷きは、肌で風台風を感じるほどでした・・・


それって、私はどっちに該当するのかしら(  ゚ ▽ ゚ ;)?と動揺する気持ちを隠せずに授業が始まりました。


「自分がアドバイスを受ける立場になったとき、【どんな人】【誰】のアドバイスだったら素直に聞けますか?」


「ということは、患者さんに何かを指導する場合、患者さんにとって【そんな人】になる必要がありますね」という内容でした。



アドバイスを素直に聞ける場合というのは、相手を尊敬しているとき、信頼しているときだったりしますよね。


そんな相手からのアドバイスなら、「聞く」だけにとどまらず、それを「実行」するに限るひらめき電球



なぜなら!「あなたがなぜ、その人を尊敬しているか?信頼しているか?」それが理由ですひらめき電球


「あ~はいはい」に当たる人からのアドバイスを聞くのは難しいかもしれませんが(^▽^;) それでも、何かヒントはあるかもしれな・・・あれ?聞いてませんか?


でも、尊敬する人からのアドバイスなら実行する価値アリですもんねキラキラ 「私もあんなふうになりたい!」


そこで、成績が伸びる人第2弾!


それは「素直な人」! 


こうするといいよ、ここを変えるといいよなどアドバイスを受けたときに、それを素直に実行できる人。


アドバイスを素直に受け入れられないということは、選択肢を減らすということです。


アドバイスされたことが自分にピッタリだということにも気付かず、チャンスを逃してしまうことがあるかも。


アドバイスがそのまま自分に当てはまらなくても、ヒントになるかも?きっかけになるかも?


いろんな可能性を秘めたチャンスを見す見す逃すのはもったいない!


さぁ、今日からナイスレシーブの特訓ですテニス さぁっ来いっ!

 






わんわん何よりココロが元気じゃないと(*^ー^)ノわんわん

看護学生さんのココロのサポーターゆかさんのブログはコチラ左下矢印


右矢印看護学生さんの悩み&不安を癒す~ナースセラピストラブラブゆかさんの学生応援ルーム~