春休みの春期講習は5日

 

小学校の時間が無いため、家庭学習にはかなり余裕があった。

 

この機にと、四谷大塚の予習シリーズ5年を一気に進めて5年上が終了。

(とはいえ例題の解説→類題を自分で解くだけ、後半の問題ページや総合は割愛)

 

5年下に入ると急にきつくなり、5年下は三分の一が終わった程度。

これからは小学校もSAPIXの平常授業も始まるので

土日にちょっとずつ進めるしかない。

 

そろそろステップアップ演習をと思って問題数を数えてみると全部で347問

半年かけて終わらせるとしても1日2問、一週間で14問

小学校とSAPIXで潰れる2日があるので、3問×5日?5問×3日?

 

さらに理社のコアプラスもそろそろ始まる。

やはり5年はしんどい