横浜に修学見学に行った。せっかくなので色々詰め込み。
1.中華街
関帝廟でお参り。子供は無料だった。
開港と中国人の関係を考える
2.外国人遺留地
2か所の館を見学
ペリー以降の開港の歴史を学ぶ
3.氷川丸
旅客機が無かった時代や戦争前後の経緯を学ぶ。
戦争時は病院代わりに医療船として使っていたらしい。
4.シルク博物館
生きている蚕を初めて見る。
糸取り・織物を体験。糸の巻き取りにやたらハマっていた。
5.税関資料館
税関の仕事が上映されていて、税関や関税について学ぶ
金属探知機や麻薬探知犬を模した体験スペースで遊ぶ
6.赤レンガ倉庫
人が多すぎて、外と中をちょろっとみた。
直前に税関資料館に行っていて、昔保税倉庫だったことを聞いていたのが良かった。
探せばいろいろと学べるところがあって良かった。