今日はいよいよ組み分けテスト。
午前中に何をやろうかと思っていたら、
白地図トレーニング帳の後半に都道府県のまとめがあることを発見。
今更ながら振り返りもかねて、印刷して子供と白地図対決をすることに
7地方で全部で140問程度
結果は二人とも正答率50%以下、僅差で子供が勝利。
勝敗よりも二人ともボロボロだったことに衝撃を受ける。
組み分け直前に頭を使って余計なことをしてしまった。
理科も社会も復習するのはせいぜい1~2週間以内で、
長期の復習をしていなかったことに反省。
SAPIXのスパイラル学習のみに頼っていてはダメかもしれない
時間が限られてるとはいえ習ったことを忘れないようにサイクルを組み直したい。