朝起きると急に子供が上野動物園に行きたいと言ってきた。

 

色々話して特別展示の昆虫展に行くことになり、急いで基礎トレと理科の家庭学習を終わらせる。

 

昆虫展に行くと前半の20歩ぐらいはSAPIXで習った基礎的なところの説明だったので

振り返りついでにクイズ出したり色々と話した。

 

テキストを数回繰り返すより、色んな所で見る方が信ぴょう性が増して良い気がする。

 

個人的にはなんちゃら翅目の説明が面白かったので子供に熱弁してみたが

おそらく親は忘れて子供が覚えているパターンになりそう。

 

子供がだんだん興味が薄れていく様子が見て取れて面白かった。

 

昆虫展は40分で通過。

早く回れたので結局上野動物園に突入。

 

最初は30分ぐらいで出ようと話していたが、子供があれも見たい、これも見たいと言い出し

結局1時間半くらい歩いた。。。

 

パンダも20分くらい並んで1分見学。なんであんなにパンダが人気なのか。

 

4年生のうちは色々体験した方が良いとはいうものの、

これまで何回も動物園に行ってたから

どこまで効果があるのか分からないが、とりあえずストレス発散にはなってそうで良かった。