■J1■2015シーズン総括「2シーズン制はゴトビが悪い」 part1 | picture of player

■J1■2015シーズン総括「2シーズン制はゴトビが悪い」 part1

チャンピオンシップはあるけど、もういいよね!!



■1位 広島
年間1位の座はきみたちのものだ!おめでとう!最終節は5-0でパーフェクトなゲームを見せるなど、非常に安定していた。高萩、石原の両シャドーが抜けてどうなることかと思ったが、その穴をきっちりと柴崎(老)とドウグラスが埋めて余りある活躍。柴崎(老)は小粋なテクニックとポジショニング、中盤に降りてボールも受けれるという幅広い活躍、ドウグラスはパワーと推進力で年間を通して大活躍。途中で柴崎(老)の離脱はあったものの、その時には野津田が埋めたという選手層の分厚さ。また、佐藤寿人に徐々に衰えが見え始めているものの、そこは浅野@瞬間移動が途中から出てきてカバー。疲れた相手にとって浅野のスピードはほぼ対処不能であり、ぶっちぎってゴールという場面が何度も見られた。また、守備陣も盤石。千葉はほぼフルで活躍し、塩谷は途中離脱し、水本も終盤に怪我で戦列を離れたが、そこは遜色ない実力者佐々木が完全に埋める。サイドは柏、ミキッチのレギュラーに加えて清水もコンスタントに出場し、ほぼ出場のなかった山岸も終盤で重要なゴールをゲットと機能していた。相変わらずミキッチのクソクロスの軌道はすごかったけど。ただし、それもこれもチームが安定していたのは森崎α、青山のダブルボランチが常時出場できたから。どちらかの欠場が多ければ柴崎(老)を下げるか、経験の浅い若手を出さざるをえなかったり、あるいは「水本を中盤で使う」というハリルホジッチメソッドを取り入れたりすることでチームのバランスが大きく崩れていた可能性がある。やってるサッカーとしては特に革新的でもなく従来の広島サッカーなのだが、失点も少なく、一番安定したチームだった。それもひとえに流出を見越して選手を獲得したフロントと、それを十分に機能させた森保監督の手腕の優秀さによるだろう。森保監督はこれで3度目の年間王者。クラブレジェンドがいきなり監督で成功というグァルディオラチックな道を辿っているが、急に「飽きた」とか言い出したりしないだろうか。それだけが心配である。あと、皆川が行方不明なのはいったい・・・。安定感はピカイチ。チャンピオンシップも優位に進めるだろう。


・気になった人 ドウグラス
「ウ」がでっか「ウ」なのか小さい「ゥ」なのか気になるが、別に調べない。徳島、京都と流れてけっこう点は取っていたのだが、それでもJ2で傑出したストライカーというわけでもなく、2014年はJ1で無得点。広島がとったのはけっこう驚きだったのだが、これが大当たりだった。前線からのプレッシャーと尽きないスタミナ、パワーと馬力で持っていくドリブル、それと高さで石原の穴を埋めて余りある活躍。シャドー候補に他にいないタイプだったのも幸いして、しっかりとレギュラーをゲットし、優勝に貢献した。J1での1000ゴールを記念する人文字では最後の0を担当していたのだが、うまく事態を理解してなかったのかとりあえず体を投げ出して「1001」としてしまうというおちゃめな一面も。なんか常ににこにこしててかわいい。まだ27歳なので、徳島からのレンタルだが、広島としてはぜひともキープしておきたいだろう。広島に残留した際にはやはりその喜びを人文字で表現していただきたく、是非おもいっきり間違えて我々に爽やかな笑いを提供していただきたい。




■2位 浦和
今年もだめだったぜ!!今年は得意の終盤逆噴射はそれほどでもなかったが、後半戦に入ってからめっきり調子を落として引き分けが増えた。それでもそこまで不調というわけでもなかったのだが、広島が良すぎた。おまけに最終節は3点を立て続けに取るも神戸に2点取られてハラハラさせるという展開。最終節におもしろ試合をしないと死ぬの? 序盤戦好調の要因だった柏木ボランチについて各チームが対策をしてきていて、柏木経由のボールを供給させなかったことが原因か。前半戦あれほど猛威を振るったじゃない方でもプロレスラーでも未公開株に手を出した議員でもアドリアンでもない方の武藤も封じられることが多くなっていた。「今年も失速っすねー」と記者に煽られた阿部がマジでキレていたが、まあ失速でいいのではないか。あと、最初は割とターンオーバーしていたペトロビッチ pro edition も途中からめんどくさくなったのかほとんどターンオーバーしなくなり、橋本や永田、青木など、順調に関口を増産していった。さて、なぜ毎年優勝に届かないのかと言えば、それは哲学の問題である。ペトロビッチ pro edition はいわゆる「バスを置く」守備的な戦術を好まず、終盤にリードしているのに人数をかけて攻め上がったりもよしとするロマンチストだ。このやり方が一概に悪いとは言えないが、僅差の得点や失点を争う終盤の戦いには向かず、圧倒的な戦力を整える必要がある。つまり、「1mの川を渡るために多種多様の70㎝の板を買ってくる」トッテナムメソッドを駆使するのではなく「川を埋める」という広州恒大メソッドが待ち望まれているのである。ぶっちゃけた話、Jでそこそこ勝ててもアジアで勝てないのはそこだろう。Jではじゃんけんをするとパーのチームが多いので、チョキを出してる浦和は勝てるが、アジア以上の戦いになると「じゃーんけんぽん」で指を折りに来るチームが多い。G大阪や柏が耐えられたのはそこで目潰しをしたからであり、じゃんけんにこだわらなかったから。「相手が退屈なサッカーをしていた」と試合後の会見で煽っている場合ではないのである。浦和がこれ以上を望む気があるのかどうかはわからないが、そろそろスーペル外国人あるいは日本人だったら代表クラスの補強が見たいぜよ。とりあえずチャンピオンシップがんばってください。


・気になった人 関根貴大
今年右サイドのレギュラーをがっちりと掴んだユース上がり。ユース上がりで定着している選手が少ない浦和において、観客席の希望の星となっている。1VS1の攻撃では無類の強さを誇り、ともかく対面の相手を抜いてクロス、フィニッシュに持っていく能力はすごい。最低でもコーナーは取れている。ただ、アウトサイドということもあって得点は少なく、中に絡む回数は多いのだがフィニッシュまではあまり成功してない印象。まあそんなにアウトサイドが得点に絡む戦術もどうかと思うんだけど。また、サイズの問題があるので守備も決して得意ではない。関根のようなちびっ子ドリブラーはやはりキャリアにおいてサイズの問題というのが出てきてしまうので、今後どういう方向に進化していくのかが課題となる。中に入ってバイタルで息のできる選手になるのが一番いいのだろうけど、果たしてそういうプレーができるのかどうかはよくわからない。アウトサイドをやるのならカットインだけでなく縦に抜けてのクロスができる選手になるといいなあ。また、なんか知らんけど京都の駒井を取るとかいう話も出ているので、もしかしたら海外とかの話も出ているのかもしれぬ。海外だと余計にサイズの問題は出てきそうだが、キレとスピードは通用しそう。ドイツかなー。まあともかく、リオ五輪に選ばれてから。




■3位 G大阪
なんとか最終節に滑り込みでチャンピオンシップへの出場権獲得。長谷川監督らしいしぶといシーズン展開。去年は3冠だったものの、今年は年間優勝は逃し、ACLも敗退、ナビスコカップも鹿島に完敗してだめだったが、天皇杯ととプレーオフでの下克上のチャンスは残った。苦しんだ原因は補強の失敗。ACLに向けて戦力を増強しなければならなかったのだが、赤嶺がフィットせず、中盤も小椋を途中で山形に放出。やばいと思って獲得した長沢も順調に練習を続け、ほぼ昨年並の戦力でしかなかった。特にACLはうっかり準々決勝まで勝ち上がったので負担が増大。目に見えてキレを失っていく宇佐美となぜかどんどん元気になる藤春。まあ藤春は常時レギュラーだったわけではないからだけど。宇佐美だけでなく、疲労は他の選手にものしかかり、パトリック、遠藤、岩下、倉田などの主力はパフォーマンスを落としていった。宇佐美がキレを失い、それをフォローするサイドの選手が限界を超えたとき、宇佐美システムは崩壊した。また下の世代からの突き上げも井手口がちょいちょい出たくらいで、ほとんど皆無。「中国史上初めて通貨の単位を統一した」名前感が異常な堂安律はクラブ史上最年少デビューを飾ったが、さすがに戦力とはならず。また、疲れもあったがパターンが読まれたのも苦しい。ACLを通して昨年からの耐える力に磨きをかけていたが、宇佐美がキレを欠く現状ではパトリックへボールを入れるしかない。パトリックも今年は難易度S級スキルの「ワンツー」を覚え、ポストプレイもちゃんとトラップできるようになるなど劇的な進化を見せたが、ワンツーは成功率12%ほど、ポストプレイも屈強な体をうまく使えてないので成功率21%ほどであり、相手DFも入るボールを集中的に狙う場面が多かった。長谷川監督は事態を打開しようと宇佐美をサイドに置いたが、走力の足りない彼は守備に追われて得意のスキルを活かす場面が激減。彼自身の修行にはなったかもしれないが、チーム戦術としてはあまり有効ではなかった。さて、来年は宇佐美が移籍の話もあり、パトリックもずっと去就がよくわからないので、軌道修正が必要だろう。特に外国人枠はリンスが仕上げ専用であるのと同時に「あれ?そんなにこいつ仕上げられない?ダメージケアできないで枝毛祭り?」ってことがわかってきたので、パトリックがいなくなったら2枠は十分に有効活用したいところだ。そして、着々と忍び寄る遠藤保仁タイムリミット。来シーズンも難しい年になる。苦しいシーズンを乗り切るためには一体感が必要だと思うので、ぜひ来年は全員が岩下のヘアバンドをして一致団結してほしい。パトリックはねじり鉢巻きで「日本に馴染みすぎたお調子者の外人」を演出し、大森は悟空の輪っかで遠藤が念仏を唱えるとぎゅーってなる。ぎゅーって。


・気になった人 藤春廣輝
まさかの代表に呼ばれるまでになった疾風伝説。以前はオーバーラップの上がり一本だったが、ここのところ守備でもそのスピードを生かして粘り強くなった。また、おそろしいスピードで攻め上がるもクロスがイマイチだった弱点を鍛えたのか、パトリックにピンポイントのボールを上げてパトリックが外すという場面もたくさん作った。代表は定着というわけにもいかないが、長友が若干のスピードの衰えを見せ始めてきたため、スピード系のサイドバックとして生き残る道はある。酒井極楽が相変わらず脳みそが極楽な感じなので、その部分で凌駕できれば。ただ、今のところハリルホジッチは「米倉と同一人物だと思ってる」可能性もあり、予断は許さない。なんか似たような髪型してるのが悪いのであって、疾風伝説の異名どおりリーゼントにするとか代表合宿に「打倒県警」(大阪「府」です)と書いた特攻服で乗り込むなど、でハリルホジッチにまずは認知してもらうことが肝要である。すね当てを釘で補強するなどもいいかもしれない。スピードの向こう側へ!!




■4位 FC東京
最終節で逆転され、チャンピオンシップ出場の夢を絶たれたうっかり東京。前半戦は「武藤インパール作戦」により上位をキープ、中断で武藤が抜けると攻め手を失って停滞したが、そこでようやくフィットし始めた前田が大爆発。「太田クロス東京大空襲」との併用によってちょこちょこ点を取り始めるも、勝ちきれない試合が多くなり、後半は失速。「リードされるとほぼ攻め手を失う」というチーム特性は、巨大ロボ平山の復活によっても解決できなかった。それもそのはずであり、ポマード監督は攻撃においてあまりアイデアを持たず、攻めはほぼ武藤任せ。彼がいなくなると当然のように得点力不足に陥り、サンダサ@FFレベル6魔法やバーンズ@カージナルスで控えの外野手やってそうな名前も応えにはならなかった。途中まで戸惑っていた前田が「あ、これは俺がなんかすげーいろいろやんなきゃいけないっぽい」と気づいてからは若干ましになったのだが、時すでに遅し。ベトンで固められた相手守備陣地に太田のクロスが雨あられと降り注がれるも相手は無傷という状況になったのは、ポマードの責任であろう。また守備においても意外と点を取られており、前半戦貫いた謎の梶山アンカー布陣は撤回して高秀先生を置いたものの、盤石とは言い難い。代表クラスをこれだけ揃えておいて、ここ数年で屈指の塩試合メーカーとなりながらも結果を手にいられなかったのは痛恨。退任濃厚と報じられているのだが、そういう判断もあるだろうなあ、という感じ。ただ、それで代わりに呼んでくるのがムービング城福さんであるというのは、それでいいのか、という気がしないでもないのだが。いっそのことザックを呼んで3-4-3やらせればいいのではないか。それでピンツィとかマッカローネとかカステラッツィとか微妙なネームバリューのイタリア人を呼んできてフェットチーネでゴルゴンゾーラで赤シャツ千人隊なサッカーを繰り広げれることを期待する。個人的には落ち武者パレッタという禁断のカードを引いてくることを熱望し続けているのだが、これ以上センターバック取ってどうするという気もする。そういや武藤が抜けたあとにTwitterで「内部情報によるとものすごい大物外国人が来る」ってつぶやいてた人がいたんだけど、結局来なかった。誰に声かけてたんだ。ジャスティン・ビーバー?


・気になった人 前田遼一
シーズン前には移籍が「3年遅い」と言ってしまったのだが、終盤にきてようやくフィットしてきて得点を量産。元代表FWとして存在感を示した。前半戦は戦術核兵器武藤のアシストに徹して、守備とスペースメイク。後半は守備から得点からアシストからポストプレイからカウンターの中継点やらなんか全部やってた。おっさんをそんなに働かせるな。組んだFWがサンダサ、バーンズ、中島翔哉@保健の授業で女子だけ別室に呼ばれて男子が不思議そうな顔をしているのに一人だけ理由を知っていてにやにやしている、など気の利くタイプが一人もいなかったため、いろんなことをやらなくてはいけなかったのだが、仕事が多かったことでかえってチームの軸として馴染み、結果を残せたような感も。来年の監督が誰になるのかはよくわからないが、まだまだ軸として働けるだろう。前田がもう一人いると余計に生きる気がするのだが、なかなかこういう万能タイプはいないので、しょうがないので梶山とツートップとか組んでくださいよろしくおねがいします。




■5位 鹿島
前半戦大爆死からのヒゲーニョ・セレーゾ解任、石井監督就任による長期ドーピングでの驀進、最終盤での急激な失速とジェットコースターのようなシーズンだった。セレーゾの叔父貴のジーコサッカー+αが行き詰まり、もうヒゲは時代遅れとあっさりクビを切ったときはびっくりしたが、後任の石井監督がうまくやりくりしていた印象。正直言えばそれほどチーム戦術に劇的な変化があったとは思えないのだが、元々実力はあるチームだっただけに、ちょっとしたきっかけで変わってしまうのだろう。ものすごくよく見ている人でここが変わったというのがわかる人がいたらぜひ教えて欲しい。選手起用はいくつか変わった。ヒゲ時代から出始めていたのだが、山村がボランチに定着して小笠原、柴崎の負担をかなり軽減していた。五番手CBだったときは、なんで千葉にこないんや・・・と思ったが、安住の地を得られたようでよかった。また、絶賛虫干しされていた中村シードディステニーがついに覚醒して2列目でいいアクセントになり、若干天狗になりかけていたカイオのいい競争相手となった。あと植田はアンポンタンすぎて使われなくなった。修行修行。今シーズンは悪い時もよい時もあったが、一番印象に残ったのは金崎だろう。最前線で起用されると体を張ったポストプレイや果敢な裏抜け、そして得意のドリブルと間違いなく攻撃の軸だった。意外とヘッドも強くて、頭で何点も叩きこんでいる。柴崎@サカナクションのどれかが意識高すぎで中々殻を破れずにいる中、チームMVP級の活躍。日本代表としても1トップで出場して得点を決めるなど、彼にとっては最高のシーズン。ナビスコ決勝後の「パパーーーーーーー!!!誕生日おめでとぅーーーーー!!」という衝撃のインタビューとともに、日本のサッカーファンに主に悪い意味で鮮烈な記憶を残した。そうは言っても、チームの総合成績としては納得のいくものではなかった。怪我から復帰後にイマイチ乗り切れなかったダヴィ、加入直後に輝きを見せたものの靭帯ぶっちんしてしまったジネイの処遇、柴崎@ロックが俺を読んでいるが外国行きたがってるなど、来季は外国人獲得次第となりそう。フレッジ@置物とか買おうぜ!


・気になった人 カイオ
左サイドを駆け上がって仕事をしたニワトリ。昨年の活躍で天狗になったのか研究されたのか、序盤は重い仕上がり。しかしそこから持ち直して対面の相手を走力とテクニックでほぼ蹂躙。左サイドからクロスよりも中に切り込むのを好み、巻いてファーを狙うシュートはかなり止めづらかった。また突破できなくても最低コーナーは獲れるという「ヘスス・ナバス仕事」に長けており、チームとしては助かっただろう。途中でヒゲがいなくなったショックなのか、天狗になったのかわからないが、レギュラーとしては中村シードディステニーと交代。ただ、カイオのスピードが終盤になって投入されるのは相手チームにとって嫌がらせ以外の何ものでもなく、効果は非常に高かった。まあ、普通に中村シードディステニーが好調になったからだろうけど。左サイドをチャカついたドリブルを駆使して相手を翻弄するので、けっこうえげつないファウルを受けることが多いのだが、カイオをどつきたくなる気持ちはわかる。俺でもやる。さて、そろそろ帰化の話もちらほら出ていたり、最終予選にはもう無理としても、間に合えば本大会に向けての貴重な戦力となるだろう。そんで、ヨーロッパの屈強なDF相手にチャカついて挑発し、体バラバラになるようなタックルを受けるがよい。まあ、出場できたらなんだけどね。ただ、もし帰化が済んだら、その走力とテクニックはハリルホジッチがサイドの選手に求める要素そのものなので、W杯の隠し玉になる可能性は十分にある。髪は切れ。




■6位 川崎F
大僧正爆死!!「攻撃する攻撃したい攻撃するとき攻撃すれば攻撃しろ」というアタック五段活用をモットーに攻撃しまくるも予想通り沈没。なんとか守備を支えようとしていた角田に異端宣告をしてポア。「イカれたDFラインを紹介するぜ!サイドバック武岡、ボランチ谷口、サイドバック小宮山!以上だ!」という炎の3バックに中村Zと大島のカミカゼダブルボランチという狂気の守備運用を展開するも、火縄銃でノルマンディー上陸するようなもので耐えきれるわけがない。失点50クラスでは、話にならない。「それ以上にとればええやん!川崎大噴火打線や!」となればよかったのだが、得点もぶっちぎりで取ってるわけではなく広島、浦和の後塵を拝するという体たらく。「点をぶっちぎりで取れてるわけじゃないのに、点はぶっちぎりで取られるんだけど優勝できる?」とヤフー知恵袋に投稿したら「足し算を勉強することをおススメします」と回答されるのが関の山だろう。ベストアンサー!何点取られようとも風間大僧正は試合後の会見で「テクニックが足りない、ミスが多い」と信心の足りなさを詰るばかりで、特に対策は打たず。少しでも教義に疑問を差し挟もうものならポアされるというハードコア風間道。心頭滅却すれば無人のゴールもシュートを跳ね返すのである。信仰心が足りない選手たちは反省すべき。この無間地獄を延々と味わうサポーターの中には「ふろん太くん・・・今度こそ幸せにしてあげる」とタイムループの円環の輪を断ち切ろうとする者も出始めたとの噂も。ただ、3年やってノンタイトル、ACLにも届かないという成績は「あれ・・・うちの教義、安すぎ・・・?」と信者に疑念を抱かせてもしょうがないだろう。普通だったらたぶんクビなのだろうけど、契約が残っているので続投濃厚という。続けるとしたら川崎はサッカー以上の何かを追い求める本当の求道者となるであろう。なお、来年は風間大僧正が監督したアニメ「あの日見たDFの名前を僕達はまだ知らない」がDVD化される予定なので、信者のみなさんはDVD-BOXを5セット以上買うとよろしい。


・気になった人 谷口彰悟
なぜかサイドバックを両脇に抱えて3バックの真ん中をやらされてる本職ボランチの人。角田が「やってらんねえ」っつって匙投げたので、他に誰もいないのでしょうがなくやってる。つうか、まだ大卒2年目なんだけどこの人。攻撃のフリーダムポジションからのカウンターを数的不利で受けまくるガバガバDFなので、とにかく苦労している。そして、割と跳ね返せてない。おまけになんか変な教育を受けたのか、センターサークル付近で唐突にルーレットして相手をかわしたりとか、マガトだったら実家に日本刀もって乗り込んでくるレベルのことを平気でやるような変な選手になってしまった。「アンカーができる大型イケメンボランチ」として期待していたのにどうしてこうなった。ハリルホジッチも一回呼んで「あ、やべ」って思ったのかそれ以降呼ばれてない。このまま監督が変わらないままだと川崎色に染まっていろんな形の風間印の壺を買い続けることになってしまうので、たいへん教育に悪い。パス出しとかはとりあえずどうでもいいので、守備時のポジションをちゃんと教えてくれる先生はいないものか。というか、ちゃんとボランチで使ってやってくれたまえ。ただ、風間大僧正にその願いが通じるわけもないので、来年はキーパーかセンターフォワードやってると思う。がんばれ谷口負けるな谷口!!日本のために早く逃げろ!



part2 へ続くよ!!