修士論文の締め切りは、8/24(月)。

担当教授からは、2日前くらいには・・・とのお知らせが。

提出受付は、もう始ります。


土曜日、9月修了が可能かのファイナルジャッジメントDayでした。

結果は、極めて危ない状態というか、多分無理違うかと・・・。

それでも、再度チャンスを頂けたので、

今になって?って感じですが、

本当に、「おしりに火がついた」状態です。アチチ・・・。


今週が山ですね。

頂いたコメントで、調査を設計し直し、

あとは、ひたすら文章化。

教授からは、「日本語が不自由だから」とコメント受けましたが、

私、こんな文章苦手と今まで知りませんでした。

もちろんの事ながら、他に得意な言語がある訳もなく、

ひたすら格闘するしかありません。

留学時代のレポート課題で、○○Words以上という規定があり、

many a lot ofと3語に増やしたりしていた記憶が蘇ります。


これくらいで300字くらいですかね。

ブログだと書けるのに、同じ日本語とは思えません。

でも、教授や、ブログ部長のリコヤンさんから、

色々励ましの言葉を頂いたので、やってみます。


夜中に、サーべリサーチの分析に行き詰まり、

グーグル検索したら、リコヤン部長のブログが、

検索エンジンに引っかかった時には、反省と、

励ましを頂きました。


さて、また論文に戻ります!