あばら家の住人は、私1人ではない。

すきま風も虫たちも、蛇もネズミも、出入りが自由だ。

私は行儀が悪く、机の上で色々なものを食べる。

食事には蟻も興味を示さないが、私に似て甘いものが好きだ。

久々にテーブルの上を片付けて原稿用紙を広げると、早速、蟻がやって来る。

蟻だって大きさが色々ある。

2ミリほどの小さい蟻から、4ミリ、6ミリ、1センチまであり、6ミリの蟻には紅い蟻もある。

何も書いていない原稿用紙の上を、まるで自分のもののように歩く。

初めに来る蟻は偵察にやって来て、携帯電話で仲間と連絡を取りながら、触角を動かして歩く。

目的というのか、目標が決まってないので、歩きは遅い。

ある時、いきなり方向をかえたりすると、そこに携帯電話があるとしか思えない。

私の食べ残しのケーキがあると、数分のうちに無数の蟻がやって来て、巣に運び始める。

ケーキの食べ残しも、2ミリの蟻には大きな荷物だ。

力を合わせて皿から机の上に落とし、机から床に落として運んで行く。

他の蟻も、残りのかけらにとりついて運ぶ。

それをじっと眺める蟻は、一匹もいない。

私1人が眺めている。

テーブルの上に外から入って来た蟻が、電灯の熱で死んで転がっている。

何も甘いものがないと、その死骸を運び始める。

その仕事ぶりを感心して見つめている。

そこまでは許す。
 
机に上がって来る方法はいくつかある。

机の脚から登って来る方法と、私の体を使って登って来る…

その時、足下から膝、太もも、腹を登る時、ベルトのところに関所がある。

ベルトの下をくぐる時、私が呼吸をすると蟻を締め付ける。

蟻は怒って、噛み付く。

それは蜂に刺されるほどの痛みがある。

痛みの後に痒みも残る。

腹のあたりは、かきむしった傷跡がなくならない。

それから、ベッドにころがしていたゲータレードが漏れて、そこに蟻が集まり始めた。

体中に蟻が這うので、眠れない。

シーツを数百匹の蟻と一緒に洗濯機に放り込んで、新しいシーツにしたが、蟻はいなくならない。

シーツをはがしてみると、ベッドに真っ黒になるほどの蟻だ。

腹が立ったので、ダブルベッドのマットレスを2階の窓から下に落とし、灯油をかけて燃やしてしまった。

ボックススプリングに直接寝たが、寝心地が悪い。

仕方なく蟻の毒を放置した。

そうなるとコーヒーも飲めない。

コーヒーに砂糖を使う私は、コーヒーカップの中まで蟻が侵入して来る。

毒のない蟻の時には、平気で蟻も一緒に飲み込んでいた。

チョコレートだって、ありと一緒に食べていた。

蟻の味は、塩辛い。

噛み潰した時に、その味が分かる。

動物が蟻を食べて生きているのだから、いくらかの栄養分はある。

勇気のある蟻がいて、舌に噛み付く時がある。

舌は丈夫で、それくらいでは平気だ。

毒の中にヒ素が入っていて、口の中に入れたくない。

数日、娘の家に移って生活する。

1週間して帰ってみると、1匹もいなくなっている。

人間も、蟻の毒を大量に口に入れれば死ぬ。

しばらくは行儀良くして、机の上で何も食べずにきれいにしている。

こうして、冬まで甘いものが食べられない生活が続く。

虫好きな私も、蟻には困っている。