鈴木ジムの鈴木真人です。いつもブログを読んで頂きありがとうございます。


現在に至るまでを過去にさかのぼって書いています。


前回は4スタンス理論に衝撃を受け、トレーニング人生とトレーナーとして転機を迎えたことを書きました。


その後、パワーリフティングの試合出場、更なる飛躍を求めてノーリミッツに入会するべく東京に引っ越します。


今回はその辺りから書きたいと思います。




東京に引っ越し


2011年9月にパワーリフティングの為にノーリミッツに入会するべく東京に引っ越しました。この時27歳ですね。


自分の中で最初に決めていたのは、全日本標準記録を突破し全日本選手権に出場するということでした。


東京に引っ越す前に周りに話した時に、「そんなに甘くないよね」という人や、特に言葉に出すわけではなかったですが「こいつ競技の世界の厳しさをわかってないな」という感じの態度の人もいたりしました。


別に僕はそれでイラッとすることも特別燃えることも何も無く、ただ自分のやるべき事に向かっていくのみでした。


東京に引っ越す時はノーリミッツに通うこと以外は仕事も何も決まっていませんでした。不動産では「これからこのジムに通うので近くでお願いします」と伝えて住むところを決めましたね。




ノーリミッツに入会


無事に東京に引っ越し、翌日からノーリミッツに入会し念願のノーリミッツでのパワーリフティング人生がスタートします。


当時ノーリミッツには日本チャンピオンや世界チャンピオンが多数在籍していて、ノーリミッツから販売されていたDVDのビデオマガジンでそれらの選手を見ていたので、実際に初めてお会いする時は「○○さんだ!」「○○さん来た!」みたいな感じでかなり緊張していました(笑)


今となっては三土手さんやスタッフの高橋さん、補助に入ってくれたり応援してくれるメンバーに感謝しているのは当たり前ですが、当時入会したての頃に声をかけて頂いたりアドバイスしてくれた方々には感謝しています。


僕は勝手に緊張していましたが、トップ選手の方々も器具が埋まってる時は快く一緒に使わせてもらったり、補助に入ったりもして頂いてました。


特に当時スタッフだった荒川大介さんと当時メンバーだった福島友佳子さん、旦那さんの和文さんには感謝しています。


荒川さんの指導は細かく、わかりやすく、指導して頂いたのは3ヶ月くらいでしたが基礎を築くことに繋がりました。


福島さん夫妻からはいつも積極的に声をかけて頂いたりアドバイスして頂いてました。初出場した試合にも来て頂けました。他のメンバーもいたのでもちろん僕の為にってわけではないんですが、とても心強かったです。


友佳子さんは世界チャンピオンなのに入会したての試合に一度も出たことがないヒョロヒョロのガキだった僕が質問をしてもいつも快く答えてくれました。


そんなこんなで…現在に至るまで、ノーリミッツには通い続けて練習しています。


尊敬しているパワーリフターや意見を求めたい人は多くいても、師匠と呼べる人は三土手さんだけです。




今回のブログはここまでですが、次回からは東京に引っ越して以降のパワーリフターとしての振り返りとトレーナーとしての振り返りをそれぞれ別々に書いていきたいと思います。


またよろしければ読んで下さい!




普段のパワーリフティングの練習はノーリミッツでやってます。





鈴木 真人(すずきまさと)


トレーニング&コンディショニング 鈴木ジム

運営、パーソナルトレーナー


鈴木ジムwebサイト

https://www.suzuki-gym.com/ 


パーソナルトレーニング受付

info@suzuki-gym.com