先日、中山道を日本橋まで走ったのですが、帰り中山道を通らず、日光街道を通って帰ります。途中までは、奥州街道と重複します。


スタートは、中山道と同じ日本橋です。



日本橋から、北上すると三越があり、その向かいには三井住友銀行があります。

柱がギリシャ神殿みたいになっています。

この建物見たことがある人もいるのではないでしょうか?
実は、半沢直樹に出てきた「東京中央銀行」なんですよ。



ここを少し進むと、国道4号の手前の道を右に折れると日光街道です。中山道と別れを告げます。



普通の道なので、日光街道かどうか分かりません。道があってるのかなと不安になります。

中山道とはちがい、日光街道であることをアピールするものが少ないように思えます。


隅田川にかかる駒形橋からは、東京スカイツリーや、アサヒビール本社を眺めることができます。


浅草浅草寺の雷門を右折します。

浅草駅を左折して、北上します。


南千住辺りに首切り地蔵があります。

江戸時代の処刑場があったところだそうです。
吉田松陰も一時ここに埋葬されていたようです。

<(1)千住宿>


千住大橋の手前には、かつて「やっちゃ場」と呼ばれる青物市場が存在していたようです。
やっちゃい、やっちゃい、というセリの掛け声が響いていたそうです。戦前には、青物問屋街として、活気があったようです。

今は閑静な住宅街になっています。

荒川を渡るのは、本日2度目です。

荒サイをブロガーさんが走ってるのかなと思いながら、千住新橋を渡ります。


<(2)草加宿>

埼玉県に戻ってきました。

日光街道2つ目の宿場町「草加宿」です。


草加煎餅発祥の地だそうです。
(一般的に知られている平たいお煎餅のこと)

団子屋のおせんさんが、余った団子を平たくして焼いたのが起源だとされています。

食品ロスは、昔から問題だったのかもしれませんね!


松尾芭蕉像です。

日光街道には、いろんな所に松尾芭蕉の像や石碑があります。


なんとなく雰囲気のある陸橋があったりします。

<(3)越谷宿>
なぜか、草加宿とは異なり、宿場町アピールがありません。

石材屋さんには、越谷宿と書いてある灯籠のようなものはありましたが…。

自分が宿場町に関連するものを見つけられないのかもしれません。


北越谷駅付近を西側に向かうと、越谷梅林という梅林がありました。


自宅から比較的近いところに住んでいるのに知らなかった。来年は行ってみようかな。
日光街道の続きはこの辺りから、走り始めることにします。


日本橋→千住宿(1)→草加宿(2)→越谷宿(3)
日光街道21次中、3次通過しました。

中山道より先に、日光街道のほうが先に走破できそう。

旧街道シリーズをしばらく楽しみたいと思います爆笑