47都道府県全てにおいて、

 

「病院の不祥事」は必ずと言っていいほど

 

メディアに取り上げられます。

 

まあ仕方がないことだとは思います。

 

その内容にもよりますので。

 

「医療事故(重大インシデント)」はほぼ100%。

 

 

今回の事例に関しても、

 

病院側のことについては不適切だということで、

 

取り上げられています。

 

まあ否定することは出来ないと思います。

 

これ、やってはいけない事例なので。

 

ただ反論させていただけるのであれば、

 

精神科に限らず、どの診療科でも同じだと思いますが、

 

患者にも権利はありますが、

 

適切な治療を受けるためにも「義務」が生じています。

 

当たり前のことですが。

 

現代医療は一方的な治療にあらず、

 

複数の治療方法を提示して、患者と話し合い、

 

お互いに納得いく方向で行われています。

 

これに違反する行為は当然御法度となります。

 

 

看護師をはじめとする医療従事者が、

 

個人の感情だけで怒鳴ったりしているのであれば、

 

某精神科病院のように虐待行為をしているのであれば、

 

これはアウトになります。

 

ただ看護師もロボットではなく人間なので、

 

のっぺらぼうで、無表情で仕事をするわけにはいきません。

 

精神科の患者さんということで、

 

ある意味特殊な面もありますので、

 

時にしてこういうことは起こり得ると思います。

 

実際にσ(゚∀゚ )オレも先日心療内科の総合病院に

 

患者として受診していましたが、

 

何処の診察室からも時より怒鳴り声が聞こえます。

 

患者だけではなく、医師もです。

 

外来診察でこのような状況なので、

 

入院病棟では、もっともっと…だと思います。

 

 

σ(゚∀゚ )オレが学生時代ですが、

 

大学附属病院での臨床実習の際に、

 

突然竹ぼうきを持った患者に襲われたことがあります。

 

当然返り討ちにしましたが、

 

その時でも大学へ戻ってから指導が入りましたね。

 

その病院ですが、

 

過去に複数の精神科医・看護師が、

 

患者に〇〇されています。

 

 

このように一方的に医療従事者だけを

 

袋叩きにするような記事は許せないことです。

 

当然ダメなことだと分かっていても許せないですね。

 

「鉄格子」も虐待だと騒ぐ人いますが、

 

自傷行為も立派な病気ですからね。

 

 

この記事をただ読んで、鵜吞みにして、

 

誤解しないようにお願いしたいです。

 

このようなことが続けば、

 

看護師等は辞めていくことになります。

 

その人たちの生活も壊すことになりますので…。