本日は防衛大学校本科72期生着校命令です。

 

遠くから来られる方々は、

 

前日より横須賀市に入られていると思われます。

 

午前中は横須賀中央駅等は大混雑だったと思われます。

 

今は着校命令は何時までなのかな?

 

推薦入試・総合選抜入試・一般入試にて

 

合格した学生が一堂に集まります。

 

71期生が上対番学生として、6月末までお世話します。

 

何かあれば、何でも聞いてください。

 

ただし、どうしても当たり外れは付き物ですので…(;^_^A

 

 

72期生のお父様、お母様へ

 

ご子息・ご令嬢を防衛大学校へ出されることに、

 

どのような事由があるとすれども

 

何らかの抵抗はあったとお察しいたします。

 

66期生の親であるσ(゚∀゚ )オレも同様でした。

 

小学校・中学校・高等学校と地元から通い、

 

大学校となってからは地元を出て、

 

神奈川県横須賀市へ行くことになり、

 

また防衛大学校という幹部自衛官養成校ことで、

 

いろいろな制約が出てくることに少なからず

 

抵抗があったと思います。真顔真顔真顔

 

正直学内生活は厳しいです、

 

おそらくは「日本一厳しい学校」です。ゲッソリ

 

しかしここでやりきることが出来れば、

 

どの学校に行っても、どのような状況下であっても、

 

必ずへこたれずにこなすことは十分可能です。ニヤリニヤリニヤリ

 

これから学生舎生活のなかで、

 

学業・実習訓練・学内生活指導等が行われます。

 

規律に縛られますが、これも社会に出れば当たり前のこと。

 

今のうちに慣れておいた方がいいに決まっています。

 

4月から6月までは学業期間として。

 

7月は夏期定期訓練期間として学内生活を送ります。

 

72期生は定期訓練の最後(総仕上げ「)として

 

「遠泳競技会(5マイル=8km)」

(東京湾をクラゲと格闘しながら…)

 

大体7月の下旬(21日~)になると思います。

 

今は🔨でも、しっかりと泳ぐことが出来ますので

 

安心して下さい。チョキチョキチョキ

 

時間は約5~6時間ほどになります。

 

詳細については、各県の家族会等で連絡があると思います。

 

逞しくなったご子息・ご令室の姿を楽しみに…。グラサンニヤリ

 

 

話しは前後しますが、

 

全国から仲間が集まってきます。

 

一人でも多くの、気の合った仲間を見つけて下さい。

 

きっとお互いに助け合うことが出来ることでしょう。

 

それから「留学生」の仲間とは仲良く。

 

きっと彼らは味方になってくれるでしょう。

 

彼らは日本語はいまいちかもしれませんが、

 

留学する際には、選抜試験を受けて、

 

各々の国で優秀な成績を挙げていた強者。

 

決してバカにすることが無い様にして下さい。

 

彼らと交流を深めることで、

 

英語・第二外国語以外の言語等を取得することも可能です。

 

彼らは最低でも4か国語は使いこなしますので…。

 

 

卒業生の親として、

 

72期生の方々や親御さんへのメッセージでした。

 

入校式は5日ごろと思われます。

 

当日は防衛副大臣がやって来ます。

 

それまで厳しい反復訓練となりますが、

 

これもこれからも生活の一部ですので、

 

しっかりと習得して下さい。日本国旗日本国旗日本国旗