数年前より当院中央検査室では、

 

「義理チョコ」なるモノは廃止となっていました。真顔

 

理由は簡単でして…

 

女性技師が個々に用意していただけるのは、

 

大変ありがたいのですが…。

 

男性陣がお返しのホワイトデーにて、

 

誰に、どれだけのモノを渡せばよいのか?笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

また個々の男性技師によって感覚はバラバラにて、

 

困惑していたこともあり、

(簡単に言えばヘタレですが…)

 

話し合いの結果、廃止という結論に至りました。笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

当然「本命チョコ」も困るのですが…爆弾爆弾爆弾

 

 

こんな経緯がありますが、

 

久しぶりに「バレンタインチョコ」なるものをいただきました。

 

受け付けの事務員さんとパートの看護師(中央採血室)から。

 

受け付けの事務員さんから。

娘さんが高校生(?)ということもあり、

おそらくは多く作ったことでしょう。

部活のマネージャーでもやっていたのかな?

その「おこぼれ」だと思いますが、

ありがたいことです。

 

 

中央採血室の看護師さんより。

こちらもお手製のモノなのでしょうか?

ありがたくいただきました。

 

 

そして今日ですが、

 

いつも車内で聞いている夕方のラジオ。

 

その番組のDJをされている番組の本社スタジオに、

 

仕事が指定時間休だったこともあり、

 

公開生放送にて、遊びに行くことが出来ました。口笛口笛口笛

 

月曜日・火曜日の担当の方です。

まあまあ年齢はいっていますが、

その割には結構キレイな方でした。

 

番組終了後にスタジオに来ていたリスナーへ、

プレゼントがありました。

「リポビタンAI」というものでした(笑)。

 

洒落っ気の利いたものでした(笑)。

 

長年のリスナーさんは…

毎年バージョンが変わるそうで、

コレクションのように集めていました。

ビックリして、ちょっと引いてしまいました…。

 

バレンタインということで…

ちゃんとチョコが入っていました。

 

また常連のリスナーさんからは、

ご丁寧にもこのようなモノまでいただきました。

ありがとうございます。

 

 

毎週日曜日の晩は、

 

結構ダークな気分になりがちですが、

 

週明けの月曜日はこのDJさんの番組があるので、

 

仕事や会議等でも頑張ることが出来ます。グッド!グッド!グッド!

 

 

先週の出張ですが、

 

結構重たい話しだったこともあり、

 

ちょうどいい気分転換になりました。ニヤリニヤリニヤリ

 

今日は思わぬ日、

 

思わぬバレンタインデーになりました。グラサングラサングラサン

 

さて、来月のホワイトデーのお返しを考えねば…。ガーンガーンガーン