東京五輪では只今各種競技の真っ最中です。

 

開催国枠として男子では33年ぶり、女子では45年ぶりに、

 

ハンドボールに出場しています。ニヤリニヤリニヤリ

 

しかしやはり世界との壁は厚く、

 

大苦戦している模様ですね。えーえーえー

 

男子初戦のデンマークは優勝候補筆頭。

 

欧州屈指のハンドボール王国ですからね。滝汗滝汗滝汗

 

試合を見ていましたが、戦術がしっかりとしている、

 

体格に恵まれている、速攻が冴えわたっている、

 

攻守の切り替えがしっかりとしている…。

 

あれでは勝てるわけがありませんわ…。ゲッソリゲッソリゲッソリ

 

 

子供2人とも中学高校では卓球部に所属していました。

 

親の私としては、

 

本当は「ハンドボール部」に入って欲しかったのですね。

 

理由はいくつかあるのですが、

 

 

1 : 子供2人ともに珍しく両利きであること。

 

2 : 手のサイズが大きかったこと

 

3 : 体幹が強かったこと

 

4 : 持久力があったこと

 

5 : 最後まで諦めない気持ちを持っていたこと

 

 

私も親父も、チームプレーを好まない性格上、

 

陸上競技という個人競技を選択しました。口笛口笛口笛

 

個人競技の場合には成功も失敗も自分の帰責です。

 

連帯責任という言葉が大嫌いなので、

 

そういうふうになってしまったと思います。

 

お互いに陸上競技の種目としてはマイナーなものを

 

やっていましたので。

 

親父は「やり投げ」、私は「3000m障害」

 

余り好んではやらない種目でした。口笛口笛口笛

 

 

以前から子供達にはチームスポーツをさせたいと

 

考えていましたので、

 

 

バスケかサッカーか

ハンドボール、バレーボール…。

 

 

連帯感が生まれる競技をと希望していました。ニコニコニコニコニコニコ

 

2人とも中学入学時にはそれなりに体格に恵まれていたこともあり、

 

仮入部にてハンドボールをやらせてみました。

 

長男坊主は手首が強くて、柔らかい。

 

シュート時の読みが良いとのことでした。

 

ここまでならば良かったのですが、

 

顧問の先生が調子に乗ってGKまでやらせたのが大失敗。

 

至近距離(7m)からシュートや

 

ジャンピングシュートにビビってしまい、

 

ハンドボールは嫌だ、やりたくないという結果に…。ゲローゲローゲロー

 

 

次男坊主はさらに体格も良く、

 

結構手応えはあったようですが、

 

今度は長男と逆で負けん気が強すぎてしまい、

 

重戦車のごとく守備のブロックをなぎ倒すくらいのバカ力。

 

ブロックしている選手ごとタックルしながらのシュート。ガーンガーンガーン

 

主力メンバーにケガ人が続出したそうです。滝汗滝汗滝汗

 

確かにハンドボールは格闘技とか肉弾戦とか言われますが、

 

アメフトやラグビーと勘違いしている面が多く、

 

反則どころかケガ人続出で試合にならないのでは?

 

ということで、違う意味でお断りになりました。チーンチーンチーン

 

もうこの頃から怪物だったのですね…。口笛口笛口笛

 

その後サッカー部に仮入部しましたが、

 

GKのこぼれ球に詰めていた次男が、

 

GKごとボールを蹴ってしまい

 

ゴールポストに放り込んでしまったという痛ましい事件を。滝汗滝汗滝汗

 

 

このような残念な理由にて卓球部卓球へと流れていきました。叫び叫び叫び

 

結果としては卓球部卓球にて成績を残すことが出来たので、

 

結果オーライ!となりましたけど…。OKOKOK