marshall that stopped
スクールXーDOME
おひさで~す!
最近やっと左手に慣れつつがんばってます!
福岡の病院にいったところ手術はしなくていいとのこと!ほっと一安心。
あとはリハビリしだいとの一言!頑張るぜっ!!
今はもう かなり腫れが引いてきてこんな感じ!
色は少し出てきてるが、腫れは2分の1に!
まだギブスは取れないが手首とかは、リハビリを開始してます。
シーズンに間に合うといいのだが。。。まぁ落ち着いて治していこうっと
すこしUPするのが遅くなったんですけど、神奈川県海老名市にあるSKATEBOARD PARK X-DOME で
21,22日と2日間スクールをやってきました!
講師のメンバーは、才 哲治プロ、奥野 剛プロ、今野 陽介プロ、自分4人でスクールをやってきました。
内容は、午前と午後に分けて午前の2時間を初心者 ビギナークラス、午後の2時間を中級 上級者クラスで
分けて2日間おこないました。
みんな一生懸命先生の言う事を聞きながら汗だくで頑張ってましたよ~!
それを見守る親御さんたちも写真を撮ったりビデオを撮ったりで大忙し!!
今回僕はこんな状況で口でしか教えることができなかったが、みんな真剣に理解をしようと一生懸命聞き入れ
それを実行し頑張ってました。
教えてるこっちもすっごい気持ちがよかったな~!次は、両腕振って教えに行きま~す!
今日の体操のお兄さんは今野プロ(すいません無茶振りして!!)
でも大事だよね~
午前の部初心者、ビギナースクール開始!
今回は、講師も多いため1階と2階でスクール
ここ2階は、初心者、キッズ、ガールズ優先にX-DOMEと協力し僕がパークの設計をしみんなで作りました!
ある意味日本発2階建てSKATE PARKですね。
ビギナーの女の子ハルヒちゃん アールでのスピードのつけ方を練習!最後のほうはパーク全体を回るまでに!おめでとう頑張って練習してね!
こちらは兄弟で参加してくれた弟のショウイ君彼も一生懸命アールでのスピードをつける練習中
さすがは男の子だけありガンガン突っ込んでました
ちなみにおにいちゃんは午後の部にエントリー。
ストールの練習中のケンゴ君 できるようになったかな!?
ショウイ君とハヒルちゃんとパシャリ! たくさん楽しんだかな~
午前の部を終了し家族みんなで記念撮影!
モネ君、ケンゴ君,ユウガ君、ショウイ君、ハヒルちゃん、タクミ君
みんなお疲れ様!
午後の部中級者、上級者スクール開始!
BSディザスターを練習するカヤちゃん!
うまくできたのか先生と~! いいショット!
(PHOTO 510)
最近BSKグラインドにとりつかれたカイリ君
でも一発いいの乗ってたよ!
(PHOTO 510)
フロンサイドストールを練習するミオちゃん
一人でのブランとおめでとう!
(PHOTO 510)
こんないい笑顔をしているタイキだが人一倍負けず嫌い
ただそれだけじゃなく今どんどん技数を増やしがんばっている
このときノーズブランとを教えていたが一日で習得恐るべし。
ちなみに22日は、タイキの誕生日 おめでとう!
高さ2メートルのアールでのBSスミス大人顔負け
タイチ君!
(PHOTO 510)
こちらは、もうこんな小さい体でガンガンバーチでエアーをする
イク君
今日のスクールではフラーとレールのボードスライドをメイク!
おめでとう!
(PHOTO 510)
午後の部中級、上級のスクールを終え親御さんたちと記念撮影
参加してくれた
フウキちゃん、カヤちゃん、タクマ君、タイキ君、シンノスケ君、タイセイ君、ジョーイ君、カイ君、ミキオ君
カイリ君、イク君、トモキ君、レイア君、ソラ君、ミオちゃん、タイチ君、ケンゴ君、モトヒコ君、ヤスヒコ君
ユウタ君、タカミチ君、ヒロト君、みんなお疲れ様!!
(PHOTO 510)
一日のスクールが終え買出しに行く4人だが一人怪しいやつが。。。
2日目午前スクール開始
今日は、僕の隣にいるチェックのシャツ ムラサキ港北店の北側さんにもお手伝いに来てもらいました!
準備運動し
早速スクール開始
一生懸命先生の言うことを聞いてる
イチリ君とタクヒコ君
こっちでは、今野先生がユウヤ君にドロップとインターフェイキーを
教えてました!
まるで遊園地に来てるみたいに教えてました
そして僕はと言うとスパルタです。。うそです
二人にスピードのつけ方を教えてどこで膝が伸びてるかを見せてる最中!
ゆうやは、どきどきの一人ドロップ。。。ファイト~!
こっちは、はさまれてます!でも二人ともスピードをつけるのが
タクヒコ君、イチリ君、ユウヤ君、ユウタ君、ハルヒちゃん、タクミ君
お疲れ様!これからもスケートがんばってね!
そして午後の部ここでカメラのバッテリーがなくなり写真は、これ一枚。。。
まことにすいまめ~ん!
でもみんな一生懸命がんばっていました。
2日目の写真がない代わり一人一人に一言!
まずは~誰。に。しよう。かな。!?
まずは、
ナイキ君 オーリーの時に注意しなくちゃいけないのは、テールも自分の体にひきつけ
デッキを地面と平行にすること!後はできてるからそこを注意してガンバレ!
モトヒコ君とヤスヒコ君
二人はスクールでは一緒にならなかったけど
確か斜めのレッジでBSKグラインドを練習してたと思うんだけど(間違えてたらすいまめ~ん!)
斜めのレッジに入るときはフラットと違い前に飛んだら飛んだだけカーブの高さが低くなるんで
まずはスピードを調節しレッジと平行に入りすぐ横にかけるんじゃなく斜め前にかけるように意識してグラインドしてね!
タクミ君 スパイン超えおめでとう!すごいよ
今度はもっと安定して超えれるようになるといいね!いまはまだスピード任せで通過してるところがある からたまに引っかかってこけてるよね?
まずコーピングの上にしっかり乗り、降りるときにはしっかりノーズを踏み後ろ(テールのトラック)の引っかかる音がなくなるまで練習してください!そしたらどこに行ってもこけずにできると思うよ。
ソラ君 ブラントBS OUTは上半身がかなりポイントです。
成功させるには降りたい方向に先に上半身を向けてないと下半身がついてこないからメイクするのが難しいよ
だからテールをかけたときには自分が降りたい方向に上半身を向けテールをちゃんと蹴ってあることを常に意識してね!絶対出来るよ!
カイリ君 BSKグラインドかなり形もいいしメイク率が少しずつ上がってるみたいだね!おめでとう
あとはオーリーの練習も進めるよ!そしたらもっとメイク率が上がると思う!
結構失敗してるときはカーブに乗れてないことが多いから頑張ってね!
BSKのイメージ真上に乗る!
フウキちゃん ピボットフェイキーうまくいったかな!?ポイントは、かかとで止まり、つま先で抜く
あとは、つま先で抜くときに右足で抜きたい方向にデッキをコントロールすること!これ重要
まずは腹掛けからで徐々に腹掛けをあさくして一気に抜いちゃえ!
イク君 レールは怖いよね。。。俺も怖い!でもこれは自分との戦い!!
まぁちょっと違うけどアールとかは、勢いでいけちゃったりする事もあるけどレールは違う
まず恐怖と戦い克服したら テールをたたきオーリーしてレールの上までデッキを持っていかなくちゃいけない
そこまでのコントロールをするには、かなりの集中力がいる
だからメイクした瞬間の喜びも大きいはず ねっ!
だからちゃんと集中して入るように頑張ってねそしたらすぐに覚えちゃうよ!
ワンポイント!レールに入るときはなるべくレールから離れずに入ること!
タイキ君 フェイキーFSオーリーだいぶ形もよくなりメイク率も上がってるね!
でもたまに勢いだけでデッキを回しちゃうことがあるからそれをなくすために
回りたい方向に上半身から入れ テールをたたき前足でデッキを上にすりつつ着地を見るようにすると上手くいくと思うよ!ポイントはテール足が蹴ったあとに少し伸び気味だから自分が飛ぶと同時に曲げてあげるといいかもよ!
カヤちゃん FSオーリーいい感じですな~!
ワンポイント!今は回ることにいっぱいで失敗する時は必ず足がデッキより前に外れたりとかデッキだけが回りすぎて横に飛んでいったりとかしてると思うんだけど、今度は、テールを真下にたたき180する練習もやってみて!
そのときも先に上半身を入れるのと前足のつま先でデッキをつかむような感じで背中側に持っていくような感じでやってみて!
みんな頑張ってね~~!
長くなってしまった。。。
インタースタイル
どうも!
ただいまスイッチ(左手)でブログを更新してま~す。。。
なぜかと言うと実は、インタースタイル2日目はミニランプのコンテストだったんですが、コンテストの間の休憩中に撮影をしていて
右ひじを思いっきり脱臼しかもかなりいやな曲がり方をメイク。。。
見る見るうちに腕も思いっきり腫れ上がってきて足も震えてる中、会場にいた仲間達が駆け寄ってきてくれて励ましの声をかけてくれたおかげで冷静に救急車を待つことができ本当に感謝です。
そんな中われらが組長上田豪がずっと俺の曲がった腕を支えてくれてさらに手首を握ってくれていた145には感謝です。
ほかにもいろいろケアーしてくれたみんなに感謝!
この場を借りて本当にありがとう!
そして会場の裏から救急車で病院送りというラインに。。。
救急車の中では、ムラサキの土橋さんが付き添いで救急車に乗り込み痛がる俺を気遣い病院に着くまで励ましの言葉をずっとかけてくれて
涙が出るくらいうれしかったです。
ツッチーありがとう!!
病院に着くとすぐさまレントゲンを撮り それを先生と見たら思いっきり外れてますね~との一言。。。
先生がじゃ~今から修復しますねといった瞬間さっきまで優しかった看護婦さんがオイラの後ろに回り
がっちりロック
えっ!
いきなり
そしてちゅうちょなく俺の右腕うを両手でぐりぐり引っ張りまわし そしてどうですか?ひじは曲がりますか? と 聞いてくる先生に対し
思わず曲がりませんと答えたらまたぐりぐりまわされ 痛いと言う前にまたどうですか?と聞かれ あまりの痛さに分かりませんと答えたら
また腕を握り引っ張られ 先生!ちょっと待って息を止めるからと言ったら分かりましたじゃ行きますよと言われ3回目にゴリッと音がした瞬間チョーやばい激痛がはしり。。。
ハイ!たぶんこれでちゃんとはまったんでもう一度レントゲンを撮ってきてくださいと
あっさり言われ何か えっ!?見たいな 拷問のような。。。
もう頭の中が真っ白のままレントゲン室に連れて行かれ写真を撮られ
またそれを先生が見てう~ん。。。ちゃんとはまりましたので安心してくださいと言われ ほっとした瞬間
でも靭帯は全部切れてるので手術はした方がいいかもねだって!!何か慣れてるかどうかはしらないけど
もうちょっといい言葉をかけてくれてもと思っちゃいましたね。。。
それかただただあまりの痛さに不安になりすぎた俺がそこに居ただけかもしれないが
右腕ともありいきなり生活が不自由に。。
でもこれもスケート人生の通過点と考え
早く復帰できるようリハビリして戻ってきますぜぃ!!
でもすでに左手がつりそう
まぁそんな感じではありますが今からがんばって日記を書きま~す
早速会場へ!
まずは僕のデッキスポンサーpremiumを扱っている13mindのブースへ
そこでmy friendの池田 幸太彼もまた13mind crewでCrock Wheelのライダー
nixonでも同じteam若手top skater彼のスケートは要チェック!するべし
ここでは写真に写ってないがcustomtrackの新作モデルも並んでる
ハンガーも新しくなり139も登場!さらにベースも強化されさらに安心できるベースが仕上がりました。
これでさらにガンガン突っ込める世界のトラックに引けを取らないものが誕生したのでこれも要チェック!!
マジやばいよ!
そしてpremiumの前で僕のシグネチャーに指を指してるのが、13mindのPresident うえ~~だ~。ごう~(K-1風)
13mindに遊びに来てくれた 岸ファミリ~ 海はまた一段とレベルが上がってるね~
そしてapparelとfootwearをサポートしてもらってるKREW,SUPRAのブースへ!
今回もかなりいけてるシューズのラインナップ!どれもかなりヤバメだよ
チェック忘れずに!
そしてwheelのサポートをしてもらってるセキノレーシングのブースへ!
そこにはMCでもお馴染みジェッツ森さんが!!
忙しくて初日からテンパッテル様子。。ファイト~!
そしてこれがいろんなジャンルにあわして出しているautobahnwheel!かなり調子がいいぜ!
そしてここは去年からガッチリ頭を守ってもらっているbernのヘルメット!
いろんな種類が豊富にありいろんなジャンルのアスリートたちをサポートしているヘルメット会社!
じゃ~ん!ついにnixonからnewアイテムが!
ちょ~いけてるヘッドホンがnixonからドロップ!これは要チェック!
ヘッドホンタイプが2種類とイヤホンタイプが1種類
そして何型かはi-phoneにも対応しておりかなり便利!
redi krew 左13MINDのGO、REDIのボスNOBU
ASJのブース
代表取締役のバーチカルライダー小川 元!CUS TOMで同じチーム名で彼のエアー系トリックはすごすぎ!
そしてここは、今年からスタートしたデッキカンパニーIFO SKATEBOARDのブース!
左から代表取締役の壮一郎とライダーの修平!今後の動きがかなり楽しみ!
そして初日に開かれたSKATE GAME
これがトーナメント表
そして優勝したのは、145のチームレスケおめでとう!
そしてここが サングラスをサポートしてくれているseedlessとrediのブース!
またまたおしゃれなサングラスが。。。
ここは、いつもお世話になってる510君達が写真を展示しているブース!
後ろに飾ってあるスクールのときの写真をバックに
スーパーキッズSORAとの2ショット!
いつも味のある写真をありがとう!
そして夜はこんな感じ
みんないい感じ~
さらにいい感じ~
そして次の日
SURFSKATERの第一人者 勝又さんのブースでパシャリ独特のサーフボードがずらり
SKATEしてる人にわお勧め是非今度乗ってみたいです!
もうこのときすでに右腕吊ってます。。。
そしてONEILLの佐藤さん
昔OSIRISで10年以上の付き合い!今後ともよろしくです!!
中学スケーター!K-SUKE今年からSUPRA TEAMに仲間入り!おめでとう!!
久々の再開B'7代表来夢と才
最終日は、みんなで記念撮影!
本当に3日間お疲れさんでした!
そして何度もいいますが、会場にいた仲間のスケーターや会場のギャラリーの皆さんありがとうございました。
リハビリに専念して戻ってきます!