和歌山7日目
今日は、午後からレーザー式レベルが新品になって戻ってきて
さらに作業場はトランスが流れだして
作業もかなり進んだ
こんな感じで!
パット見わからないが小さな変化が!
そして夕方
シャッターをたたく音が??
開けてみると
自分に荷物が!
ジャパンメイド製トラック
CUSTOMtrucks からKAZUKI TATEMOTO Modelが到着!
かれこれ10数年俺のスケート支えてくれてる信頼できるギア!!
しかも自分のシグネチャーということもあり、ハンガーのサイズから全部オリジナル!
これは、なかなかできないこと!
これから先
skateをする中で
足回 りは大事だと思う
そんなCUSTOMを みんなにお勧めするぜ!
1回乗ったら手放せなくなるよ!!
おためしあれ!
乗らないとわからんね!
そして作業終了後
日課になっている
pyxis でのガンスケ!
疲れが吹き飛ぶぜ!
でも朝と作業の終わりはテンション低すぎるぐらい低いが
skaterが滑ってるのをみると元気が湧きあがってくる!!
今日一番いい動きをしていた
SYOTARO!
まだ小6!!
今日の動きは近日中にTUFLEG のHPで公開!
お楽しみにtoおやすみ~
そうそう右にいるNISHIKOWはあす福岡に戻ります。
1週間御苦労さま!
帰ったら疲れを彼女にとってもらってください
和歌山6日目!
どうも!
もう6日目が経ちました!
今日は、レーザー式のレベル(地面のからの水平を出す道具)が壊れ2時間ぐらい足止め
最悪出来るところからは勧めたものの納得がいかない。。
ここまでしか進まなかった。。
とりあえず今日はだきょうしてここまで6時半ぐらいに終わり
そこから
久しぶりぶりの撮影
カメラマンTUFLEG のNISHIKOW
まぁまぁ流しでとれたかなという感じ
明日はもっと気合い入れよっと。ビルダーも!
急きょ仕事帰りによってくれたSIEGE のRiderのOKUNO PROも遊びに来たでも
パーク終了間際30分前
さっさと体をあっためて
即まわし
トリック旨すぎ。
今度教えてもらお!
そして最後まで一緒にセッションしてた人と
写真をパチリ
僕が持っている”風”(ふう)ステッカーは、隣の青いパーカーMATSUKAZE君の経営している居酒屋さんの
ステッカー!
東大阪でやってるみたいです
お店の場所 大阪府東大阪市長田2-18-10
近々よらしてもらいます。
明日もはやいので
ねやす