またまた前回の続きです照れ

✣5/4✣

あれだけ生き物が増えたのに…

ムスコ、朝からまた田んぼ方面に繰り出し…
念願のカエルを4匹もゲットして帰ってきました🐸

なかなか見つからなかった中、土の中に手を突っ込んで捕まえたそうです。恐るべし…わがムスコよ…


そしてその後は家族みんなで、直売所のイベント、メダカ掬いに参加🐟


なぜ???

何回も言うが、もう生き物はたくさんいるのですよーーーー!なぜ、また増やしに行くのかーーーー!



無事たくさん掬えまして、我が生き物園の仲間入り笑い泣き笑い泣き笑い泣き



数日後、卵産んだヨ笑い泣き
また増えるヨ笑い泣き

メダカ掬いの側で、ネモフィラがキレイに咲いてました❀




✣5/5✣

ここもリピート施設、環境を学べる施設の研究棟スペースの一般公開にやってきました爆笑



顕微鏡でミジンコを見たり。


液体窒素を使った雲の発生実験を見たり。



外来種と在来種を分けるゲームをしたり。

子どもたちと私は3回目ですが、初めて来たパパも楽しんでました♪
研究棟の公開は限られた日しか行われていませんが、無料で見学でき、研究者の方から直接説明を受けられ、とても楽しいですニコニコ研究者さん達が、すごく楽しそうに話してくれる姿がまたいい!きっと毎日楽しく研究されてるんだろうな、と伝わります照れ

外には野外の散策スペースもあり、お弁当のあとは散策を楽しみました!
カナヘビのひなたぼっこも目撃ニコニコ
ヘビも見ました💦💦木と木の間にぶら下がってました笑い泣き笑い泣き笑い泣き


充実したこどもの日を過ごせましたルンルンルンルンルンルン