週末、金沢別院で

親鸞聖人七百五十回御遠忌があり

次女と三女が稚児行列に参加しました。

 

 

コロナで延期になったので

確か2年前だったと思うのですが

義両親から

「お稚児さん募集しとるよ~!」

「なかなかない機会やよ~!」と勧められ

まあ確かになさそうな機会だし…と

よく分からないまま応募。

 

 

そういえば稚児行列ってなんぞや?と

直前になって今回の御遠忌について

ちょっと調べてみたところ

50年に1回の

行事だったことが判明

 

 

た、確かになかなか

ない機会だわ!!

今更ながら事の重大さに驚きつつの

参加になりました。

よ、良かった~!

サラッとでも調べてよかった~!!

 

 

幸いにもいい天気で、子供たちも

こんな感じのかわいらしい衣装を

着せてもらって大喜び↓

※本当は草履がいいのでしょうが

歩きやすいようにと靴で行きました。

たかが数百メートルですが大正解・・・笑い泣き

 

 

待機中、移動中にお世話になった

スタッフさんの1人とおしゃべりしたのですが

「私も小さいころ参加したの。

息子も参加して、今日は孫も歩くのよ」

ニコニコ嬉しそうで照れ

 

 

転勤族で育った私にはない感覚で

そうか、人生はこんなふうに

バトンタッチしていくのか…と

少し敬虔な気持になりました。

 

 

次回は孫も参加したりするのかなあ…

かわいいだろうなあ…と

清らかな気持ちで

50年後の自分の年齢を計算してみたら

92歳ウインク飛び出すハート

 

 

おおおう!!!

孫っていうか曾孫じゃないの!?

長生きしなきゃ!!

 

いやいやいや!!!

御遠忌って上人様の法要だから

親鸞様以外の御遠忌ってことでまだ

チャンスはあるの!?

 

あのスタッフさんもお若かったしね!

チャンスはある?あると嬉しいな!

でも何チャン!?

 

お稚児さんは年齢制限もあるし

タイミングが合うとは限らないのよね?

私にはあと何チャンあるの!!?

 

 

少々罰当たりな気もしますが

思いがけず人生のリミットについて

考える機会になり

 

 

「気になったことは

できるだけ体験しておこう」と

改めて思いました。

 

 

いい機会ですしやりたいことリストも

もう1回見直してみようと思います。

ではでは♪

 

 

↓Twitterもやっております。
 ブログ更新も受け取れますので
 フォローしていただけると嬉しいです♪
小林みどりTwitter