近くのショッピングモールが営業再開した。
ミシンの修理依頼や写真現像など不要不急ではない用事を片付けに行ってきた。





平日の開店間際なんてガラガラだったのに
混雑してたゲッソリ
手芸屋さんなんて長蛇の列…


ミシンはメーカーに依頼して、見積もりを出してもらうことに。
いつになるかわからないと言われたけど、
この時世仕方がない。


急ぎのものがでないことを祈りたい真顔





来週から小学校が毎日になり、
1番(長男)2番(次男)が同じ時間に登校になり、
3番目(長女)と4番目(次女)が家に残る
(長女は幼稚園が3日に1度登園だが、半月は午前保育だからほぼ自宅保育になる)



この1か月、小学校の課題に占められ、
ないがしろにされていた長女。
やっと、相手できるー!


ってことで、本屋にも立ち寄り、
買いました



うんこドリル💩


結構前に流行ったうんこ漢字ドリル
数年前にはひらがなドリルもでて、
次男もやりました💩


進化し続けててるんですね〜
ひらがなドリルは次男の時一冊しかなかったけど、今は2種類あった。


いやー…面白い





例文も、絵も💩笑えるニヤニヤ



しかし、もっと笑えたのは長女の珍回答



笑い泣き笑い泣き笑い泣き

迷路わからないのねー笑い泣き
5歳なんだけど…鈍臭い長女
誰に似たんだが。えっ私か?





長女!ひらがな頑張ろうねー!!ウインク






以前買い物ごっこでお金の計算を理解してない長男(小3、もうすぐ9歳)

お小遣いあげてお小遣い帳つけてるのに



長男へこちらを購入



7歳までって書いてるけど笑い泣き





さすがに問題なく解けてました!





……といいたいが、
問題読まず間違えて父に怒られてた笑い泣き


そして





黒い太ペンは答え合わせ後にやり直したものです。

もやし260円滝汗
ノート600円滝汗



ものの値段がわかってないゲロー


この後長男は父とスーパーに行って確認してました



長男…買い物行って、よく
これはいくらか聞いてた気がするが…
何も考えず聞いてただけだったのかー笑い泣き



長男…心配滝汗