2020.4.7


次男の入学式、行われました。
始業式や入学式に参加させるのに賛否があるのはわかっています。
私は、色々と考えた上で出席しました。






こんな状況ですが、子供の門出は嬉しいものです。






子供たちが通う小学校は

規模が大きくないのもあり、

タテの繋がりが強く、そこが私は好きであって。



本来入学式では

受付から席に案内するまで6年生がしてくれ、

式も全校生徒で参加

2年生は踊りと歌を披露

など入学式から在校生が安心と楽しさをくれる場所であったのに、、



今年は新入生と保護者だけ

教職員も最低数来賓なし






寂しいものでした。



しかし、じっくりは見れたかな



壁の装飾は長男の時より力が入ってました






次男、緊張していたけど、

しっかり返事してました。





担任の先生と。

一年よろしくお願いします!

若いのにしっかりしていて、

やる気に満ち溢れている先生。

私も先生からパワーと元気をもらえそう!






役員決め。

我が子の小学校の役員、

1人1度なので私は4回やらなきゃならない。

が、やればその子の代は免除なんで、委員長を免れる一年生で立候補

同じ考えの方多数なんで、立候補多数、じゃんけんで第二候補の交通安全の役員


月一朝の旗振り

潮干狩り遠足(開催未定)の移動みまもり

バザーでお菓子の出店



役員なんてやりたいわけじゃないけど、

今回は委員長はじめお友達沢山いる委員なので、楽しみ!!

朝の旗振り頑張ります!

昨年、小学生が青信号歩いていたのに交通事故にあってしまったという悲惨な事故が近くでありました。

そんなこと2度と起きてほしくない。





小学校は今日から休校。

月末予定だった授業参観中止

来月頭に行く予定だった全校生徒の潮干狩りは延期または中止

5月に行われる予定だった運動会は9月に延期

9月に行われる予定だったバザーは12月に延期予定




非常事態宣言により、

感染拡大が防止され

早く収束しますように。






家庭のインターネットで、自主学習ができるお便りがきたので、

やってみようと思います!



オンライン授業ができればいいのになぁ〜









次男はこの数日、

緊張して無口だった。

好きな工作も全くしなかった。


入学式で早速お友達もできて安心したのか

昨日帰宅後からいつもの次男に戻った。

入学式に参加させなかったら、

精神的にやられていたと思う。



健康があってこそのことかと思うけど、

昨日は出席させてよかったのかな、と思いました。

今日からは不要な外出はしません。




天気いいから本来なら公園で思い切り遊びたいのにな。



本当コロナの馬鹿!!ムキー